この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
この講座は終了しました
講義は事前に予告した通りには進行していません
受講者が良く理解できるように内容の配列を工夫しまた
興味ある事例を必要に応じて追加していることに寄ります
これからもいろいろ工夫して面白くなるよう努めます(講師・記)
※前期の講義の進捗状況に応じて
予定が部分的にかなり変更されることがあります。
理解が不十分な箇所は要望に応じて繰り返して説明します。
【2022年10月期予定(進み具合によって変更もありえます)】
第1回 環の直和と分解
第2回 3イデアルの定理
第3回 ネーター環
第4回 イデアルの分解
第5回 ヒルベルトの零点定理
<テキスト>
必要なプリント類は毎回準備し、提供します。
・・・・・・・・・・・・・・・・
「環論、これは面白い」
飯高茂著 共立出版 数学のかんどころシリーズ
この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
講座名 | 環論とスキーム入門 現代数学超入門 |
---|---|
講師名 | 飯高 茂(学習院大学名誉教授) |
講座案内 | ![]() 受講者が良く理解できるように内容の配列を工夫しまた 興味ある事例を必要に応じて追加していることに寄ります これからもいろいろ工夫して面白くなるよう努めます(講師・記) ※前期の講義の進捗状況に応じて 予定が部分的にかなり変更されることがあります。 理解が不十分な箇所は要望に応じて繰り返して説明します。 【2022年10月期予定(進み具合によって変更もありえます)】 第1回 環の直和と分解 第2回 3イデアルの定理 第3回 ネーター環 第4回 イデアルの分解 第5回 ヒルベルトの零点定理 <テキスト> 必要なプリント類は毎回準備し、提供します。 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 「環論、これは面白い」 飯高茂著 共立出版 数学のかんどころシリーズ |
日程 | 2022/10/21, 11/4, 11/18, 12/2, 12/16 |
曜日・時間 | 第1週・第3週 金曜 18:30~20:30 |
回数 | 5回 |
受講料 (税込) |
会員 16,500円 |
設備費(税込) | 825円 |
その他 | ・教室は変わる場合があります。10階と11階の変更もあります。当日の案内表示をご確認ください。 |
講師詳細 |
飯高 茂(イイタカ シゲル) 1942年千葉県生まれ。学習院大学理学部数学科教授を経て学習院大学名誉教授。「代数幾何学」のリーダーとして世界的に知られる数学者。日本数学会彌永賞、日本学士院賞を受賞、また、元日本数学会理事長(会長)、日本数学教育学会理事など多くの役職を歴任。主な著書は、『群論、これはおもしろい』、『環論、これはおもしろい』、『体論、これはおもしろい』(共立出版)、『パソコンで開く数の不思議世界』(岩波書店)、数学の研究をはじめようI,II,III,IV,V」(現代数学社 2016-18)ほか。 |