この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
この講座は終了しました
この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
11/23は講座はありません。11/30に行います。日程にご注意ください。
講座名 | 小笠原流礼法入門 |
---|---|
講師名 | 小笠原 清忠(小笠原流三十一世) |
講座案内 | ●講座内容●基本姿勢と動作…立つ 座る 歩く お辞儀など 物の持ち方扱い方 包み方 折り方 紐の結び 訪問 コートの扱い 送迎の礼(座礼 立礼) 掛軸の扱い 食事作法 茶菓の進撤 香炉の扱い 他 |
日程 | 2022/10/12, 10/26, 11/9, 11/30, 12/14, 12/28 |
曜日・時間 | 第2週・第4週 水曜 10:00~12:00 |
回数 | 6回 |
受講料 (税込) |
会員 20,460円 |
設備費(税込) | 990円 |
持ち物など | ※白い靴下をご持参ください。 |
講師詳細 |
小笠原 清忠(オガサワラ キヨタダ) 弓馬術礼法教場30世宗家、小笠原清信の長男として東京神田に生まれる。慶應義塾大学商学部卒業、医療金融公庫 (現福祉医療機構)勤務、平成6年、弓馬術礼法小笠原流31世宗家を襲名。礼法弓術弓馬術指導ならびに普及に尽力。全国各地の神社などで礼法・歩射・流鏑馬の行事を執行、年間40以上を数える。また、ハワイ、フランス、イギリスなど、海外での流鏑馬も執行、日本文化の国際的普及に多大なる貢献を果たしている。 |