この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
お申し込み- 見学可
総合書道
- 教室開催
- 瀬川 元浄(たかむら会幹事)
- 福田 緑光(たかむら会会員)
自分の好きな言葉、漢詩、文章、俳句、短歌等を思いのままに書くことが出来たら楽しいですね。「古と徒たり。天と徒たり」(劉熙載)という言葉のように古人は古典をよりどころとし、自然を友としてたくさんの名品を生み出しました。本講座では古典の臨書を中心に総合的に書道を学んでいきます。学習は基本的に受講者の力量、希望に応じて進めていきます。一般的には最初に用具の扱い方、筆のもち方、筆の運び方、字形の取り方、作品のまとめ方などの基本を学び、その後、楷書、行書、草書、仮名等中国、日本の古典を受講者の希望、学書の段階に従って選択し、臨書することをとおして書的技量、見識を高めていきます。時に作品鑑賞や書論の講義を交えて書道を総合的に学んでいきます。日常的なものから芸術性の高いものまで表現できるようにします。
(講師・記)
- 日程
- 2023/1/7, 1/21, 2/4, 2/18, 3/4, 3/18
- 曜日・時間
- 第1週・第3週 土曜 13:00~15:00
- 回数
- 6回
- 受講料(税込)
- 会員 19,800円
- 設備費(税込)
- 990円
- 持ち物など
- <各自ご用意ください>
筆<長鋒捲心(緑)3号>◎注文販売です。
墨<杉影>、半紙<因州佐治川>、下敷き、テキスト「入門書道講座 楷書編」(絶版なのでコピー紙)、以上は教材コーナーで取り扱いあり。その他、筆記用具など。
- その他
- 第1週は瀬川先生、第3週は福田先生がご出講されます。
こんな講座も
講師詳細
- 瀬川 元浄(セガワ ゲンジョウ)
- 東京学芸大学書道科卒業。同専攻科終了。東京学芸大学名誉教授吉田鷹村氏に師事。たかむら会幹事。書道一元会同人・公選理事。松下政経塾書道講師。
- 福田 緑光(フクダ リョクコウ)