透明水彩のぼかし技法で描く風景画
  • 教室開催

  • 講師作品
  • 春崎 幹太(水彩画家)
講師詳細

筆跡(ふであと)をつけずに彩色するぼかし技法。
透明水彩画の主要な技法のひとつです。
繊細なグラデーションで、背景色はもちろん、奥行ある空間、水面や水中の複雑な色合いを表現することができます。
ぼかし技法の風景画で人気の講師が、デモンストレーションを交えてわかりやすく解説します。
実習では写真をみながら描きます。光が溢れる幻想的な表現を学びましょう。


中途受講はできません

この講座は終了しました

注意事項

※WEB表示で「満席」でも空席がある場合がございます。お問い合わせください(03-3344-1946講座一部)。
※資料代、コピー代は受講料に入っています。

日程
2023/4/22
曜日・時間
土曜 13:30~16:30
回数
1回
受講料(税込)
会員 5,170円 一般 6,270円
設備費(税込)
165円
持ち物など
<各自準備>
水彩紙 ウォーターフォードやアルシュ、中目300g/㎡ F6
彩筆 ホルベインSQ3 面相筆
その他 霧吹き 絵皿4枚 下書き用鉛筆、消しゴムなど
「講師推奨」は水彩紙のみです。それ以外はお手持ちの道具でご参加ください。

□透明水彩絵の具の案内
W&N ウルトラマリングリーンシェード
W&N バーントシェンナー
W&N ウィンザーバイオレット
W&N トランスペアレントオレンジ
W&N トランスペアレントイエロー
※「W&N」はウィンザーアンドニュートン社
その他
※2/14~2/19まで配布のチラシ、WEB表記に、誤りがありました(各自準備品)。該当の期間にお申込みの方は、改めて持ち物をご確認ください。

講師詳細

春崎 幹太(ハルサキ カンタ)
1973年、大阪府茨木市出身、福岡市在住。建築パース、イラストレーターを経て、2006年より水彩画制作を中心に活動。2012年、JWS日本透明水彩会展 以後毎年出品。2014年、 第1回世界水彩博覧会(タイ)。2015年、国際水彩エリート展(台湾)。2016年、Fabriano in Acquarello展 (イタリア)。2016年、Rhythm of Watercolor Exhibition(台湾)。福岡、東京、横浜、埼玉、名古屋、大阪、金沢等、個展は各地で開催。<著書>「透明水彩 二人の詩」(日貿出版社)、「魅せる水彩画教室」(日貿出版社)。