【オンライン受講】脇園彩、世界に羽ばたくメッゾの「今」を聴く
  • 教室・オンライン同時開催

  • 脇園彩さん
  • 加藤浩子さん
  • 脇園彩さん Studio Amati Bacciardi
  • 脇園 彩(メゾ・ソプラノ歌手)
  • 加藤 浩子(音楽評論家)
講師詳細

 脇園彩さんは、今世界でもっとも注目を集める日本人歌手の一人です。ベルカントの高度な技術となめらかで深みのある美声、キャラクターへの共感に満ちた演技は、観客を惹きつけて離しません。ファーストCDも発売され、まさに今乗りに乗る大器です。
この講座では脇園さんをお迎えし、最近のご活躍やこれからのご予定などを中心に、じっくりお話を伺います。10年を超えたイタリア暮らしのエピソードや、実際に身を置いているヨーロッパの劇場での体験談もお伺いできるかもしれません。もちろん、生の歌声もお楽しみに! (加藤講師・記)

■脇園彩さん待望の1stアルバム『Amore』を講座当日会場で販売し、サイン会を行います。
https://cafe.ebravo.jp
https://www.kinginternational.co.jp/genre/bravo-10011/

■このページではオンライン受講を承ります。教室受講(料金が異なります)を希望される方はこちらからお申込みください→https://www.asahiculture.jp/course/shinjuku/dd32098a-ddca-3326-50d9-64687b39c47d

〈ご案内事項〉
・本講座はオンラインセミナーアプリ「Zoom」ウェビナーを使ったオンラインでも、教室でも受講できるハイブリッド講座です(講師は教室)。パソコンやスマートフォン、タブレットでも配信を見ることができます。
・本講座はメール登録のある受講者全員に後日アーカイブ動画(1週間限定配信)のリンクをお送りいたします。期間内は受講者は何度でもご視聴いただけます。
・配布資料がある場合はメールでご案内いたします。郵送はしておりません。
・開講日の前日夜までにメールアドレス登録のある受講者の皆様に講座視聴リンクと受講のご案内をメールでお知らせいたします。弊社からのメールが届かない事案が発生しておりますため、モバイルメールアドレス(docomo、ezweb、SoftBankなど)はなるべく使用しないようお願い申し上げます。メールが届かない場合は asaculonline001@asahiculture.com までお問合せください。
・Zoomのソフトウェアを必ず最新版にアップデートの上ご覧ください。スマートフォンやタブレットで視聴する場合はZoomアプリを事前にダウンロードしてください。
・ネット環境による切断やその他アプリの障害が起きた場合には、当社は責任を負いかねます。 またやむを得ない事情により実施できなかった場合は、受講料の全額をお返しいたします。
・録画やダウンロード、スクリーンショット、第三者との講座視聴リンクの共有や貸与、SNSを含む他の媒体への転載、また、講座で配布した教材を受講目的以外で使用することは著作権の侵害になりますので、固くお断りいたします。
・オンライン講座の申し込みはWEB決済のみで承ります(開講日前日まで)。キャンセルは開講日の4日前まで承ります(手数料550円)。キャンセルの場合はasaculonline001@asahiculture.comまでご連絡ください。その後のキャンセルはできませんのであらかじめご了承ください。

お申し込み

注意事項

・オンライン受講を承ります。教室受講(料金が異なります)はリンク先よりお申込みください→https://www.asahiculture.jp/course/shinjuku/dd32098a-ddca-3326-50d9-64687b39c47d
・本講座はZoomウェビナーを使用したハイブリッド講座です(講師は教室)。開講日の前日夜までに受講者の皆様に講座視聴リンクと受講のご案内をメールでお知らせいたします。メールが届かない場合は、 【asaculonline001@asahiculture.com】 までお問合せください。
・ソフトウェアを必ず最新版にアップデートの上ご覧ください。受講者全員に後日アーカイブ動画(1週間限定配信)のリンクをお送りいたします。

日程
2023/7/1
曜日・時間
土曜 19:00~20:30
回数
1回
受講料(税込)
会員 3,553円 一般 4,103円
設備費(税込)
-

講師詳細

脇園 彩(ワキゾノ アヤ)
すでにミラノ・スカラ座をはじめ、トリエステ・ヴェルディ劇場、パレルモ・マッシモ劇場、マドリード・テアトロレアル、マインツ州立劇場、ペーザロのロッシーニ・オペラ・フェスティバルなど出演多数。現在イタリアを拠点に活動し、主にロッシーニ・モーツァルトおよびベルカント作品をレパートリーとする。世界中から注目されるアーティストのひとり。新国立劇場には5作品で出演を重ね、2021/22シーズン開幕公演の『チェネレントラ』ではタイトルロールで出演しその圧倒的な存在感と卓越した歌唱で聴衆を魅了した。
2023年5月、ファーストアルバム『アモーレAmore』(BRABO RECORDS)がリリース。11月にはボローニャ歌劇場来日公演『ノルマ』アダルジーザ役で出演を予定している。
2022年第52回ENEOS音楽賞洋楽部門奨励賞受賞。
加藤 浩子(カトウ ヒロコ)
東京生まれ。慶應義塾大学大学院修了(音楽学専攻)。音楽評論家。著書に『黄金の翼=ジュゼッペ・ヴェルディ』『バッハへの旅』(東京書籍)、『ようこそオペラ!』『今夜はオペラ!』『モーツァルト 愛の名曲20選』『オペラ 愛の名曲20+4選』(春秋社)、『ヴェルディ』『オペラでわかるヨーロッパ史』 『音楽で楽しむ名画』(平凡社新書)ほか多数。共著に鈴木雅明氏との対談集『バッハからの贈りもの』(春秋社)。最新刊は『16人16曲でわかるオペラの歴史」(平凡社新書)。
ブログ http://plaza.rakuten.co.jp/casahiroko/ ホームページhttp://www.casa-hiroko.com/