この講座は、初回からの受講料を全額いただきます。

自宅で学べる通信講座です。
日常生活で感じたことを童謡詩にします。課題にそって自由に表現してみてください。自由題でも構いません。その人にしかつくれない作品の個性を大切に、講師が講評します。
<講師のことば>
子供のための詩を書いてみませんか?
あなたのお子さん、お孫さんへの愛のメッセージでもいいし、幼い心を持つ大人の人への呼びかけでもいい、又幼い心を通して自分の表現手段として書くのもいいでしょう。又、少し大きくなった子供、少年少女のための詩も書いてみましょう。
大人への成長期、思春期の物憂い心は脳裏にきっと残っているでしょう?子供のための詩を書くことによって、自分を見つめてみてください。素直な心の叫びを体験してみてください。
そしてその体験が今後の人生にとって大切な何かを発見することになると私は信じます。
受講期間中の添削回数は6回です。
毎月1回、1~3作品を指定の400字詰め原稿用紙に書いて提出。
毎月末締め切り(必着)です。
返却は締切日の約1ヵ月後になります。
※講師の都合により、返却日は前後します。
この講座は朝日カルチャーセンターに入会する必要はありません。
問い合わせは通信講座課03-3344-2527(祝日を除く月~金10:00~17:00) tsushin@asahiculture.com へ。
この講座は、初回からの受講料を全額いただきます。
講座名 | 通信講座 童謡詩を書く 新規 4月受講開始 |
---|---|
講師名 | もり けん(全日本ハーモニカ連盟理事・関西ハーモニカ連盟常任理事) |
講座案内 | ![]() 日常生活で感じたことを童謡詩にします。課題にそって自由に表現してみてください。自由題でも構いません。その人にしかつくれない作品の個性を大切に、講師が講評します。 <講師のことば> 子供のための詩を書いてみませんか? あなたのお子さん、お孫さんへの愛のメッセージでもいいし、幼い心を持つ大人の人への呼びかけでもいい、又幼い心を通して自分の表現手段として書くのもいいでしょう。又、少し大きくなった子供、少年少女のための詩も書いてみましょう。 大人への成長期、思春期の物憂い心は脳裏にきっと残っているでしょう?子供のための詩を書くことによって、自分を見つめてみてください。素直な心の叫びを体験してみてください。 そしてその体験が今後の人生にとって大切な何かを発見することになると私は信じます。 受講期間中の添削回数は6回です。 毎月1回、1~3作品を指定の400字詰め原稿用紙に書いて提出。 毎月末締め切り(必着)です。 返却は締切日の約1ヵ月後になります。 ※講師の都合により、返却日は前後します。 この講座は朝日カルチャーセンターに入会する必要はありません。 問い合わせは通信講座課03-3344-2527(祝日を除く月~金10:00~17:00) tsushin@asahiculture.com へ。 |
日程 | / |
曜日・時間 | ~ |
回数 | 6回 |
受講料 (税込) |
会員 25,040円 一般 25,040円 |
その他 | 受講期間は4月から6ヵ月間です。 教材は入金確認後10日前後でお送りします。 この講座は朝日カルチャーセンターに入会する必要はありません。 新規のご受講に限りこのホームページから申し込めます(お支払いはクレジットカードになります)。 ご継続の方(別料金になります)にはコンビニエンスストアからの振り込み用紙を送っています。 ※教室と共通の書式を使っているため、一部に通信講座に関係のない表現がありますがご了承ください。 |
講師詳細 |
もり けん(モリ ケン) ハーモニカ奏者として、国内だけでなく中国やモンゴルで日本の童謡や叙情歌のコンサート活動を展開。作詞家、ミュージカル作家、詩人として幅広く活躍中。日本音楽著作権協会(JASRAC)会員、日本童謡協会会員、朝日21スクエア会員、梅花女子大学講師、帝塚山学院大学講師、、兵庫県ふるさとこうのとり大使。 |