中途受講はできません
この講座は終了しました
アニメを見るもっとも表層的な方法は、言葉に頼ってストーリーを追いかけることです。けれどもいくつか作品を見ればすぐにわかる通り、ストーリーとは言葉だけによるものではなく、映像とそれをコントロールする演出において、より雄弁に物語られているものです。アニメが制作された背景を解説しつつ、ストーリーがどのような映像として語られているかを詳細に追うことで、それぞれの作品をより深く味わうだけでなく、「アニメの見方」を更新する講座を目指します。 (講師・記)
11月 瀬下寛之監督の人生を変えた作品
『シドニアの騎士』『亜人』『BLAM!』『GODZILLA』などを手掛けた瀬下監督が影響を受けた作品を聞きます。
中途受講はできません
講座名 | 11月のみ アニメを読む |
---|---|
講師名 |
瀬下 寛之(アニメーション監督) 藤津 亮太(アニメ評論家) |
講座案内 | ![]() 11月 瀬下寛之監督の人生を変えた作品 『シドニアの騎士』『亜人』『BLAM!』『GODZILLA』などを手掛けた瀬下監督が影響を受けた作品を聞きます。 |
日程 | 2022/11/19 |
曜日・時間 | 第3 土曜 18:00~20:00 |
回数 | 1回 |
受講料 (税込) |
会員 3,740円 一般 4,840円 |
設備費(税込) | 165円 |
講師詳細 |
瀬下 寛之(セシタ ヒロユキ) 1967年生まれ。1989年リンクス入社。映画『河童』など様々な分野のCG/VFX制作でCGディレクター/デザイナーとして従事。97年渡米、スクウェアUSA の映画『ファイナルファンタジー』(01 年)にてアートディレクター。帰国後はカシオエンターテイメントで、松本人志監督作品『大日本人』(07 年)、『しんぼる』(09 年)にてVFX 監督を手掛けた。2010年、ポリゴン・ピクチュアズ入社。主な総監督・監督作に『シドニアの騎士 第九惑星戦役』、『亜人』、『BLAME!』、『GODZILLA』、『Levius』などがある。 藤津 亮太(フジツ リョウタ) 1968年生まれ。静岡県出身。アニメ評論家。雑誌・WEB・DVDブックレットなど各種媒体で執筆中。著書に『「アニメ評論家」宣言』、『チャンネルはいつもアニメ』、『声優語』、『プロフェッショナル13人が語る わたしの声優道』がある。毎月第一金曜日はニコニコでアニメに詳しくなれる番組『アニメの門チャンネル』(http://ch.nicovideo.jp/animenomon)を配信中。 HP http://blog.livedoor.jp/personap21/ twitter ID fujitsuryota ★朝日カルチャー講座関連ハッシュタグは #aniyomu |