• 見学可

色と形であらわす光と影の世界 油彩・水彩で描く
  • 教室開催

  • 蛯子 真理央(写実画壇会員)
講師詳細

 油彩や水彩、好みの画材が持つ幅広い可能性を生かしながら、一人ひとりの個性が溢れる表現を目指します。静物や人物、風景などをテーマに4~5回で1作品を描きます。色彩を楽しく使って、自分らしい絵を描いてください。
 いろいろな素材を組み合わせ、安定感のある構図を意識して、スケール感のある作品を描きましょう。(講師・記)

★1月のみの体験講座「色と形であらわす人物画 楽器を持つ女性を描く」も受付中!
https://www.asahiculture.jp/course/shinjuku/6f554fdb-3544-746a-f064-634ce207a19c



1/9 楽器とモデル① 座りポーズ。構図作り。15号
1/16 楽器とモデル② しっかり絵具をつけて描写。
1/23 楽器とモデル③ モデルと楽器との一体感を。
1/30 楽器とモデル④ バックにも手を入れ、完成へ。

2/6 花のある卓上① 花や果実、本や瓶など。10号
2/13 花のある卓上② モノ同士の関係性を見つめて。
2/20 花のある卓上③ 固有の色、光の方向性に注目。
2/27 花のある卓上④ 素材感なども表しながら完成へ。

3/6 木々のある風景① 写真から。良い構図を。10号。
3/13 木々のある風景② 幹・枝・葉をバランスよく。
3/20 木々のある風景③ 光の方向や影も表現しながら。
3/27 木々のある風景④ 全体感を大切に完成。講評会。

この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
申し訳ありませんが、この講座は満席です。キャンセル待ちをご希望の場合は、恐れ入りますが、当教室にお電話にてご連絡ください。

満席になりました
日程
2023/1/9, 1/16, 1/23, 1/30, 2/6, 2/13, 2/20, 2/27, 3/6, 3/13, 3/20, 3/27
曜日・時間
月曜 13:30~16:00
回数
12回
受講料(税込)
会員 56,760円 
設備費(税込)
1,980円
持ち物など
油彩または水彩道具、鉛筆、スケッチブック、キャンバスF10~20号位(カリキュラム参照)


その他
ご受講の際には、手洗い、マスクの着用、間隔を取っての受講にご協力ください。

講師詳細

蛯子 真理央(エビコ マリオ)
1969東京都生まれ、パリ育ち。1995武蔵野美術大学油絵学科卒業(卒業制作優秀賞)。
2002第37回昭和会展優秀賞。2004個展(日動画廊)。2010個展(ギャラリーアーク/横浜)。2013個展(渋谷東急本店)。
しばしばフランス、モロッコ、ヴェネツィア、キューバ等で制作。現在写実画壇会員。
http://ebikomario.com/