この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
この講座は終了しました
現代の英詩は、私たちが抱く「英詩」のイメージよりずっと自由です。映像メディアの進化により「読む」ことの意味は問い直され、ビートルズやボブ・ディランを聴いて育った詩人たちが登場するなど、ポップ・カルチャーとの境目も曖昧になってきました。英語で詩が書かれる地域は世界中に拡大し、また人の移動がさらにその出自を複雑化しています。本講座では、英語圏の現代詩の新鮮で多様な世界を、実際に作品を読みながら、わかりやすく解説します。
今期は、とくに複数の地域と関わりを持つ詩人、ジェイムズ K. バクスター(ニュージーランド/スコットランド)、グレッグ・デランティ(アイルランド/アメリカ)、デニーズ・レヴァトフ(アメリカ/イングランド)の作品を読む予定です。(講師・記)
この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
●コロナウイルス対応による臨時休業の為、4月期の講座は7月期に延期になりました。(5/16付)
講座名 | 英詩入門 英語圏の現代詩を楽しむ |
---|---|
講師名 | 中尾 まさみ(東京大学教授) |
講座案内 | ![]() 今期は、とくに複数の地域と関わりを持つ詩人、ジェイムズ K. バクスター(ニュージーランド/スコットランド)、グレッグ・デランティ(アイルランド/アメリカ)、デニーズ・レヴァトフ(アメリカ/イングランド)の作品を読む予定です。(講師・記) |
日程 | 2020/7/17, 8/21, 9/18 |
曜日・時間 | 第3週 金曜 15:30~17:00 |
回数 | 3回 |
受講料 (税込) |
会員 9,900円 |
持ち物など | <テキスト>プリントを配布します。コピー代を実費でお支払いいただくことがあります。 |
その他 | 教室は変わる場合があります。10階と11階の変更もあります。当日の案内表示をご確認ください。 |
講師詳細 |
中尾 まさみ(ナカオ マサミ) 1956年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科教授。英語圏文学研究。単著に『英語圏の現代詩を読む—語学力と思考力を鍛える12講』、共著に『文学都市ダブリン』、『アイルランド・ケルト文化を学ぶ人のために』、『20世紀英語文学辞典』など。 |