申し訳ありませんが、こちらの講座はホームページからのお申し込みはできません。恐れ入りますが、当教室にお問い合わせください。
ゲーテ「ファウスト 第一部」の読みどころ
名著でたどるドイツ文学
- 教室・オンライン同時開催
- 畠山 寛(駒澤大学教授)
ドイツは他のヨーロッパの大国と比べると国民国家としての発展や近代化が遅く、文学も他国のものをお手本としながら、もがき苦しみつつ自分たちの表現を獲得しました。『ドイツ文学の道しるべ』はそのような苦闘のなかから生まれたドイツ文学の面白さを伝えたいと思って編まれた本です。本講座ではここで紹介されている作品をいくつか取り上げ、実際に作品の一部(和訳)を読み、さまざまな角度から考察していきます。そうするなかで、本を読むよろこびや感動を分かち合うことができれば幸いです。さらにはドイツ文学の広がりを思い描きつつ、文学が人生において担うことができる意味について共に考えていければと思います。(講師記)
◆今回のテーマ:ゲーテ『ファウスト 第一部』の読みどころ
ゲーテ(1749-1832)が人生をかけて完成させた悲劇『ファウスト』は、第一部(1808)と第二部(1831)からなっています。この講座で扱うのは、熟年期に完成した第一部、すなわち、老学者ファウストが悪魔メフィストフェレスと契約し、若返ることで引き起こされた、いわゆる「グレートヒェン悲劇」を中心とした物語です。本講座ではグレートヒェンの愛がもたらしたのは何であったのかを問い、彼女が歌う二つの歌(「トゥーレの王」、「糸を紡ぐグレートヒェン」)について、ドイツ語の魅力という観点からも解説します。(講師記)
〈オンライン受講のご案内事項〉
・本講座はオンラインセミナーアプリ「Zoom」ウェビナーを使ったオンラインでも、教室でも受講できるハイブリッド講座です(講師は教室)。パソコンやスマートフォン、タブレットでも配信を見ることができます。
・本講座はメール登録のある受講者全員に後日アーカイブ動画(1週間限定配信)のリンクをお送りいたします。期間内は受講者は何度でもご視聴いただけます。
・配布資料がある場合はメールでご案内いたします。郵送はしておりません。
・開講日の前日夜までにメールアドレス登録のある受講者の皆様に講座視聴リンクと受講のご案内をメールでお知らせいたします。弊社からのメールが届かない事案が発生しておりますため、モバイルメールアドレス(docomo、ezweb、SoftBankなど)はなるべく使用しないようお願い申し上げます。メールが届かない場合は asaculonline001@asahiculture.com までお問合せください。
・Zoomのソフトウェアを必ず最新版にアップデートの上ご覧ください。スマートフォンやタブレットで視聴する場合はZoomアプリを事前にダウンロードしてください。
・ネット環境による切断やその他アプリの障害が起きた場合には、当社は責任を負いかねます。 またやむを得ない事情により実施できなかった場合は、受講料の全額をお返しいたします。
・第三者との講座視聴リンクのの共有や貸与、SNSを含む他の媒体への転載、また、講座で配布した教材を受講目的以外で使用することは著作権の侵害になりますので、固くお断りいたします。
・オンライン講座の申し込みはWEB決済のみで承ります(開講日前日まで)。キャンセルは開講日の4日前まで承ります(手数料550円)。キャンセルの場合はasaculonline001@asahiculture.comまでご連絡ください。その後のキャンセルはできませんのであらかじめご了承ください。
注意事項
本講座は【WEB割キャンペーン】の対象講座です。
WEB割料金でのお申し込みはこちら:https://www.asahiculture.jp/course/shinjuku/3218837c-62a7-1c8e-ee62-63e6fd699e9a
※WEB割料金でのお申し込みが定員に達し次第、本ページでの受付を開始いたします。
・本講座はZoomウェビナーを使用した教室でもオンラインでも受講できるハイブリッド講座です(講師は教室)。開講日の前日夜までに受講者の皆様に講座視聴リンクと受講のご案内をメールでお知らせいたします。メールが届かない場合は、asaculonline001@asahiculture.com までお問合せください。
・ソフトウェアを必ず最新版にアップデートの上ご覧ください。受講者全員に後日アーカイブ動画(1週間限定配信)のリンクをお送りいたします。
- 日程
- 2023/3/11
- 曜日・時間
- 土曜 16:00~17:30
- 回数
- 1回
- 受講料(税込)
- 会員 3,300円 一般 4,400円
- 設備費(税込)
- 165円
- 持ち物など
- ●参考図書:「ドイツ文学の道しるべ ニーベルンゲンから多和田葉子まで」(ミネルヴァ書房)
- その他
- ・教室は変わる場合があります。10階と11階の変更もあります。当日の案内表示をご確認ください。
こんな講座も
講師詳細
- 畠山 寛(ハタケヤマ ヒロシ)
- 1973年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科修了。博士(文学)。ドイツの詩人ヘルダーリンを中心にドイツ近代文学を研究。現在、駒澤大学総合教育研究部教授。著書に、『ドイツ文学の道しるべ:ニーベルンゲンから多和田葉子まで』(共編著、ミネルヴァ書房、2021年)、『ドイツ文化55のキーワード』(共編著、ミネルヴァ書房、2015年)、『1日15分で基礎から中級までわかる みんなのドイツ語』(共著、白水社、2021年)。