この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
この講座は終了しました
坐禅にて身体と呼吸を調えて、心をととのえてみませんか。
多忙な日常の中で、さまざまな物事にとらわれて、他と比べながら生活していると、心が散漫になりストレスや不安を抱えます。
坐禅にて呼吸を調えることに意識を置くことで、あちらこちらに散らばった心を身体の中に集めて、ストレスや不安のタネを抱かないようにいたします。
坐禅は脚が痛いことを我慢する苦行ではなく、思うようにいかない人生を少しでも楽に過ごせるように、心をしなやかに調える行です。
また、毎回禅の教えに沿った法話の時間もあります。日常の小さな気づきを大切に、生かされていることへの感謝を深めていければと思います。
皆様のご参加をお待ちしております。
※イスでの参加も可能です。イス希望の方は、お申込み時にお伝えください。
この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
※並木泰淳先生をはじめ、東京禅センターの講師陣による指導です。
講座名 | 坐禅 ―心をしなやかに調える行 火曜 |
---|---|
講師名 | 並木 泰淳(臨済宗妙心寺派 東京禅センター) |
講座案内 | ![]() 多忙な日常の中で、さまざまな物事にとらわれて、他と比べながら生活していると、心が散漫になりストレスや不安を抱えます。 坐禅にて呼吸を調えることに意識を置くことで、あちらこちらに散らばった心を身体の中に集めて、ストレスや不安のタネを抱かないようにいたします。 坐禅は脚が痛いことを我慢する苦行ではなく、思うようにいかない人生を少しでも楽に過ごせるように、心をしなやかに調える行です。 また、毎回禅の教えに沿った法話の時間もあります。日常の小さな気づきを大切に、生かされていることへの感謝を深めていければと思います。 皆様のご参加をお待ちしております。 ※イスでの参加も可能です。イス希望の方は、お申込み時にお伝えください。 |
日程 | 2023/1/10, 1/24, 2/14, 2/28, 3/14, 3/28 |
曜日・時間 | 第2・4 火曜 10:30~12:00 |
回数 | 6回 |
受講料 (税込) |
会員 18,480円 |
設備費(税込) | 990円 |
その他 | ★2/28は、読経も行います。 |
講師詳細 |
並木 泰淳(ナミキ タイジュン) 昭和57年生まれ。学習院高等科、学習院大学法学部法学科卒業。平林寺専門道場(埼玉県新座市)にて3年間修行。全生庵(東京谷中、山岡鉄舟開基)での勤務を経て、令和2年より金龍寺住職。臨済宗妙心寺派布教師。臨済宗妙心寺派東京禅センター主任 |