この講座は終了しました
古代文字で作ろう・刻字入門
- 教室開催
- 秋山 浩志(毎日書道展会員)
今までの書道とは異なる書のニューウェーブ「刻字」をはじめてみませんか。
「刻字」とは、自書した紙を木板に貼り付け、ノミや彫刻刀を使い立体的に彫り、金箔や彩色を施して仕上げる書の一分野です。通常の書にはない、「書く・彫る・彩る」という複数の工程を楽しみながら創作する「書のアート」として注目されています。インテリア性にも優れた、立体的で色彩豊かな書の世界を一緒に楽しみましょう。
6ヶ月12回のカリキュラムで1作品を仕上げます。(講師・記)
*講師ホームページ
https://kokuji.jp/
- 日程
- 2022/1/10, 1/24, 2/14, 2/28, 3/14, 3/28
- 曜日・時間
- 月曜 13:00~15:00
- 回数
- 6回
- 受講料(税込)
- 会員 19,800円 一般 26,400円
- 設備費(税込)
- 990円
- 持ち物など
- ※初回に教材費(道具貸し出し代を含む)4000円を教室にてお支払いください。
現金のみのお取り扱いとなります。お釣りのないようにご用意ください。
教材:桂板、金箔、絵具他
貸し出し道具:ノミ、彫刻刀、刻字作業台、書道用具
※初回にご自身の彫りたい文字を1字伺います。
- その他
- ・1月24日は、教室で講座は行わず外部で講座(「日本刻字展」鑑賞14時~16時)を行います。
※2021年1月より講座名が変更になりました。
こんな講座も
講師詳細
- 秋山 浩志(アキヤマ ヒロシ)
- 毎日書道展会員、日本刻字協会理事(審査会員)、新興書道展第一部審査会員、書道研究大鵬会常任理事