カフカ「変身」の読みどころ 名著でたどるドイツ文学
  • 教室・オンライン同時開催

  • 下薗 りさ(駒澤大学准教授)
講師詳細

 ドイツは他のヨーロッパの大国と比べると国民国家としての発展や近代化が遅く、文学も他国のものをお手本としながら、もがき苦しみつつ自分たちの表現を獲得しました。『ドイツ文学の道しるべ』はそのような苦闘のなかから生まれたドイツ文学の面白さを伝えたいと思って編まれた本です。本講座ではここで紹介されている作品をいくつか取り上げ、実際に作品の一部(和訳)を読み、さまざまな角度から考察していきます。そうするなかで、本を読むよろこびや感動を分かち合うことができれば幸いです。さらにはドイツ文学の広がりを思い描きつつ、文学が人生において担うことができる意味について共に考えていければと思います。(監修・畠山講師記)
◆今回のテーマ:カフカ『変身』の読みどころ
不条理の作家と呼ばれるフランツ・カフカ(1883-1924)。朝起きていたら虫になっていたという『変身』(1912)はその代表的なものだと言えるでしょう。ですが、一文一文読んでいくと、カフカの文章は荒唐無稽とは真逆の、事務的と言っていいほどに醒めたものであることが分かります。ではその不条理さはいったいどこから来ているのでしょうか。本講座ではカフカの文章の特徴や時代背景を探ることで、カフカの作品の秘密に迫りたいと思います。(下薗講師記)


〈オンライン受講のご案内事項〉
・本講座はオンラインセミナーアプリ「Zoom」ウェビナーを使ったオンラインでも、教室でも受講できるハイブリッド講座です(講師は教室)。パソコンやスマートフォン、タブレットでも配信を見ることができます。
・本講座はメール登録のある受講者全員に後日アーカイブ動画(1週間限定配信)のリンクをお送りいたします。期間内は受講者は何度でもご視聴いただけます。
・配布資料がある場合はメールでご案内いたします。郵送はしておりません。
・開講日の前日夜までにメールアドレス登録のある受講者の皆様に講座視聴リンクと受講のご案内をメールでお知らせいたします。弊社からのメールが届かない事案が発生しておりますため、モバイルメールアドレス(docomo、ezweb、SoftBankなど)はなるべく使用しないようお願い申し上げます。メールが届かない場合は asaculonline001@asahiculture.com までお問合せください。
・Zoomのソフトウェアを必ず最新版にアップデートの上ご覧ください。スマートフォンやタブレットで視聴する場合はZoomアプリを事前にダウンロードしてください。
・ネット環境による切断やその他アプリの障害が起きた場合には、当社は責任を負いかねます。 またやむを得ない事情により実施できなかった場合は、受講料の全額をお返しいたします。
・第三者との講座視聴リンクのの共有や貸与、SNSを含む他の媒体への転載、また、講座で配布した教材を受講目的以外で使用することは著作権の侵害になりますので、固くお断りいたします。
・オンライン講座の申し込みはWEB決済のみで承ります(開講日前日まで)。キャンセルは開講日の4日前まで承ります(手数料550円)。キャンセルの場合はasaculonline001@asahiculture.comまでご連絡ください。その後のキャンセルはできませんのであらかじめご了承ください。

この講座は終了しました

注意事項

・本講座はZoomウェビナーを使用した教室でもオンラインでも受講できるハイブリッド講座です(講師は教室)。開講日の前日夜までに受講者の皆様に講座視聴リンクと受講のご案内をメールでお知らせいたします。メールが届かない場合は、asaculonline001@asahiculture.com までお問合せください。
・ソフトウェアを必ず最新版にアップデートの上ご覧ください。受講者全員に後日アーカイブ動画(1週間限定配信)のリンクをお送りいたします。

日程
2023/5/13
曜日・時間
土曜 15:30~17:00
回数
1回
受講料(税込)
会員 3,300円 一般 4,400円
設備費(税込)
165円
持ち物など
●参考図書:「ドイツ文学の道しるべ ニーベルンゲンから多和田葉子まで」(ミネルヴァ書房)販売はありません。
その他
・教室は変わる場合があります。10階と11階の変更もあります。当日の案内表示をご確認ください。

講師詳細

下薗 りさ(シモゾノ リサ)
1983年生まれ。九州大学大学院言語文学専攻修了。博士(文学)。カフカを中心にドイツ近代文学を研究。現在、駒澤大学総合教育研究部准教授。著書に、『ドイツ文学の道しるべ:ニーベルンゲンから多和田葉子まで』(共著、ミネルヴァ書房、2021年)、『カフカの長編小説 『失踪者』『訴訟』『城』を読む』(共著、NextPublishing、2021年)、『カフカ後期作品論集』(共著、同学社、2016年)。