• 見学可

やさしい書道 基礎から創作 自由に文字を書くために
  • 教室開催

  • 津志田 天峯(日本書城会 師範)
講師詳細

文字を美しく書きたい、書作品を書いてみたいなど、書道を始める動機は様々です。いずれにしても、筆の機能を知って、正しく用いることが目標に近づく第一歩です。 初心者の方は、筆の扱い方から丁寧に指導します。それぞれの習熟度に合わせ、楷書・行書・草書・仮名の字形の基本を、古典を通して学びます。基本を身に付けると、字形が整い文字を美しく書くことができ、作品創作の幅も広がります。古典は初心者の方にもわかりやすいよう、実演を交えて指導しますので、古典に馴染みのない方も段階的に学べます。経験者の方は、課題、作品創作を進めていきます。希望者には段級位・師範の取得も目指せるよう指導しますので、ご相談ください。(講師・記)

この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。

この講座は終了しました
日程
2022/7/3, 7/17, 8/7, 8/21, 9/4, 9/18
曜日・時間
第1週・第3週・第5週 日曜 10:00~12:00
回数
6回
受講料(税込)
会員 20,460円 
設備費(税込)
990円
持ち物など
【各自ご用意ください】
・筆「高清」「玉宝」、墨「杉影」、半紙「因州佐治川」 
合計10,000円程度(税込)(価格変動の可能性有り)。下敷、筆記用具など。
・テキストは、必要に応じて教室内で講師より直接お買い求めください。
その他
※消毒液の設置、教室や備品の消毒、換気に努めてまいります。ご受講の際には、手洗い、マスクの着用、間隔を取っての受講にご協力ください。

講師詳細

津志田 天峯(ツシダ テンポウ)
日本書城会 師範、書道一元會