中世ヨーロッパにおける「ペスト大流行」
- オンライン講座
- 佐藤 猛(秋田大学准教授)
新型コロナウィルスの世界的な流行以来、人類がこれまで経験してきた感染症への関心が高まっています。近代日本の作家を苦しめた結核、第一次世界大戦時のスペイン風邪、21世紀初頭のサーズ。その中で最もよく知られる流行病は中世ヨーロッパを襲ったペストではないでしょうか。
14世紀の西欧において最大の人口密集地であり、英仏百年戦争では兵士と物資が行き交ったフランスのパリは、人口の四分の一を失ったとされています。パリを中心に、人々は疫病到来にどのように反応し、災禍を生き抜こうとしたのか。全4回にわたり、ペスト流行時とその直後に残された記録や図像をじっくり分析し、皆さんと一緒に考えたいと思います。 (講師・記)
〈スケジュール〉
①1/16:不況と英仏百年戦争そして疫病到来
②1/30:修道士が書き留めた三つの症状
③2/6 :パリ大学医学教師による原因究明
④2/20:災禍との対峙~パリ市民と王~
〈ご案内事項〉
・本講座はオンラインセミナーアプリ「Zoom」ウェビナーを使ったオンライン講座です。パソコンやタブレット、スマートフォンでも配信を見ることができます。
・本講座はメール登録のある受講者全員に後日アーカイブ動画(1週間限定配信)のリンクをお送りいたします。期間内は受講者は何度でもご視聴いただけます。
・配布資料がある場合はメールでご案内いたします。郵送はしておりません。
・開講日の前日夜までにメールアドレス登録のある受講者の皆様に講座視聴URLとパスワード、および受講のご案内をメールでお知らせいたします。弊社からのメールが届かない事案が発生しておりますため、モバイルメールアドレス(docomo、au、SoftBank、Y!mobileなど)はなるべく使用しないようお願い申し上げます。メールが届かない場合は asaculonline001@asahiculture.com までお問合せください。
・Zoomのソフトウェアを必ず最新版にアップデートの上ご覧ください。
・ネット環境による切断やその他アプリの障害が起きた場合には、当社は責任を負いかねます。 またやむを得ない事情により実施できなかった場合は、受講料の全額をお返しいたします。
・第三者との講座URLの共有や貸与、SNSを含む他の媒体への転載、また、講座で配布した教材を受講目的以外で使用することは著作権の侵害になりますので、固くお断りいたします。
・オンライン講座の申し込みはWEB決済のみで承ります(開講日前日まで)。キャンセルは開講日の4日前まで承ります(手数料550円)。キャンセルの場合はasaculonline001@asahiculture.comまでご連絡ください。その後のキャンセルはできませんのであらかじめご了承ください。
注意事項
・本講座はZoomミーティングを使用したオンライン講座です。開講日の前日夜までに受講者の皆様に講座視聴URLとパスワード、および受講のご案内をメールでお知らせいたします。メールが届かない場合は、 【asaculonline001@asahiculture.com】 までお問合せください。
・ソフトウェアを必ず最新版にアップデートの上ご覧ください。
・本講座は受講者全員に後日アーカイブ動画(1週間限定配信)のリンクをお送りいたします。
- 日程
- 2023/1/16, 1/30, 2/6, 2/20
- 曜日・時間
- 月曜 15:30~17:00
- 回数
- 4回
- 受講料(税込)
- 会員 13,200円 一般 15,400円
- その他
- ・パンフレット記載の日程に誤りがございました。正しくは1/16, 1/30, 2/6, 2/20です。お詫びして訂正いたします。(11/17)
こんな講座も
講師詳細
- 佐藤 猛(サトウ タケシ)
- 1975年、北海道生まれ。北海道大学文学部西洋史学専攻卒業。同大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(文学)。日本学術振興会特別研究員(PD)、アンジェ大学文学・言語・人文学部客員研究員などを経て、現在、秋田大学教育文化学部准教授。著書に『百年戦争期フランス国制史研究――王権・諸侯国・高等法院』(北海道大学出版会,2012年)、『百年戦争 中世ヨーロッパ最後の戦い』 (中公新書,2020年)。編著に『ペストの古今東西~感染の恐怖、終息への祈り~』(秋田文化出版, 2022年)。