【教室受講】イギリス音楽の魅力
- 教室開催
- 山田 和樹(指揮者)
「イギリスは音楽のない国」? いいえ、イギリスの音楽には魅力があふれています!
英国の名門オーケストラ、バーミンガム市交響楽団(CBSO)の首席指揮者兼アーティスティックアドバイザーをつとめる山田和樹さんは、日本でもイギリスの音楽を積極的に演奏されています。CBSOの日本ツアーで大きな感動を呼び起こしたエルガー、日本フィルハーモニー交響楽団の東京定期演奏会(9月)で取り上げる予定のウォルトンを中心に、聴きどころを語ります。
★こちらは教室受講用の受付です。オンライン受講(料金が異なります)を希望される方はリンク先からお申込みください。→https://www.asahiculture.jp/course/shinjuku/ebba33d0-6f50-229a-8bd8-64bb37c196b1
■日本フィル東京定期演奏会のご案内
日時:2023年9月1日 (金)19:00 /2023年9月2日 (土)14:00
会場:サントリーホール
指揮:山田和樹
プログラム:
モーツァルト:アイネ・クライネ・ナハトムジーク ト長調 K.525
J.S.バッハ(齋藤秀雄編曲):シャコンヌ
ウォルトン:戴冠式行進曲《宝玉と勺杖》
ウォルトン:交響曲第2番
https://japanphil.or.jp/concert/20230901
★朝日カルチャーセンター会員の方は日本フィルサービス・センターに電話申し込みしていただくと1割引きでチケットの購入が可能です。(TEL:03-5378-5911 平日11時~17時)
注意事項
・本講座は教室でもオンラインでも受講できるハイブリッド講座です(講師は教室)。こちらは教室受講用の受付です。オンライン受講(料金が異なります)を希望される方はリンク先からお申込みください。→https://www.asahiculture.jp/course/shinjuku/ebba33d0-6f50-229a-8bd8-64bb37c196b1
・本講座はメールアドレスのご登録がある受講者全員に後日動画(1週間限定配信)のリンクをお送りいたします。期間内は何度でもご視聴いただけます。
- 日程
- 2023/8/30
- 曜日・時間
- 水曜 19:00~20:30
- 回数
- 1回
- 受講料(税込)
- 会員 3,300円 一般 4,400円
- 設備費(税込)
- 165円
こんな講座も
講師詳細
- 山田 和樹(ヤマダ カズキ)
- 東京藝術大学指揮科で松尾葉子・小林研一郎の両氏に師事。第51回ブザンソン国際指揮者コンクール(2009年)で優勝後、ただちにモントルー=ヴェヴェイ音楽祭にてBBC交響楽団を指揮してヨーロッパデビュー。2010年から2017年までスイス・ロマンド管弦楽団の首席客演指揮者。2022年8月まで10年にわたり、日本フィルハーモニー交響楽団正指揮者を務めた。現在、モンテカルロ・フィルハーモニー管弦楽団芸術監督兼音楽監督、バーミンガム市交響楽団首席指揮者兼アーティスティックアドバイザー、横浜シンフォニエッタ音楽監督、東京混声合唱団音楽監督兼理事長。著書に『山田和樹とオーケストラのとびらをひらく』(アリス館)、「超」音楽対談 オーケストラに未来はあるか』(対談・アルテスパブリッシング)、『「自由」の危機 ―息苦しさの正体』(論考集・集英社新書)。ベルリン在住。
http://www.kazukiyamada.com/