【オンライン受講】英米小説の翻訳・木曜
  • 教室・オンライン同時開催

  • 越前 敏弥(文芸翻訳者)
講師詳細

小説の翻訳をする場合、英文を深く読み取る力が必要なのは当然ですが、それ以上に「本が大好き」「日本語が大好き」「調べ物が大好き」という資質が求められます。活字文化への情熱と、飽くなき表現欲と、旺盛な好奇心がなければ、長つづきするはずがありません。とはいえ、知識や感性や人生経験のすべてを使って全身で取り組むものなので、ほかでは考えられない大きな喜びが得られます。この講座では、長編小説の翻訳にじっくり取り組むことで、翻訳のきびしさと楽しさの両方を堪能していただきたいと思っています。 (講師・記)
※当講座と「文芸翻訳教室」講座の両受講を推奨しています。特に、越前先生の翻訳講座を初めてご受講する方は、「文芸翻訳教室」講座にご参加の上、当講座をご受講することをおすすめします。
<提出〆切&作品集配布日> 全員にメール送信&教室受講の方には教室でも配布します。
・火曜クラス:開講日前日17時〆切 ⇒ 前日または当日9時半頃に作品集を送信します。
・木曜クラス:開講日前日〆切 ⇒ 当日11時半頃に作品集を送信します。
・土曜クラス:開講日前日〆切 ⇒ 当日11時半頃に作品集を送信します。

・・・
オンライン講座にご参加の際は、ご参加画面でのご自身のお名前の明記と、お顔出し(カメラオン)をお願いいたします。
音声はオフ(ミュート)にして参加、講師の指示がある時のみオンにし、その後はまたオフにしてください。
円滑な授業のために、みなさまのご協力をお願い申し上げます。
・・・

〈ご案内事項〉
・本講座はオンラインセミナーアプリ「Google Meet」を使った、オンラインでも教室でも受講できるハイブリッド講座です(講師は教室)。パソコンやタブレット、スマートフォンで配信を見ることができます。受講者のお名前や映像・音声がクラス内で共有されます。予めご了承ください。
・ブラウザはGoogle Chromeを推奨します。
・本講座はアーカイブ動画の配信はございません。
・スマートフォンやタブレットで視聴する場合はGoogle Meetアプリを事前にダウンロードしてください。
・配布資料がある場合はメールでご案内いたします。郵送はしておりません。
・開講日の前日夜までに受講者の皆様に講座視聴リンクと受講のご案内をメールでお知らせいたします。弊社からのメールが届かない事案が発生しておりますため、モバイルメールアドレス(docomo、ezweb、SoftBankなど)はなるべく使用しないようお願い申し上げます。メールが届かない場合は asaculonline001@asahiculture.com までお問合せください。
・ネット環境による切断やその他アプリの障害が起きた場合には、当社は責任を負いかねます。 またやむを得ない事情により実施できなかった場合は、受講料の全額をお返しいたします。
・第三者との講座視聴リンクの共有や貸与、SNSを含む他の媒体への転載、また、講座で配布した教材を受講目的以外で使用することは著作権の侵害になりますので、固くお断りいたします。
・オンライン講座の申し込みはWEB決済のみで承ります(開講日前日まで)。キャンセルは開講日の4日前まで承ります(手数料550円)。
・キャンセルの場合はasaculonline001@asahiculture.comまでご連絡ください。その後のキャンセルはできませんのであらかじめご了承ください。

この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。

この講座は終了しました

注意事項

・本講座はGoogle meet を使用した、オンラインでも教室でも受講できるハイブリッド講座です(講師は教室)。ブラウザはChromeを推奨します。
・開講日の前日夜までに受講者の皆様に講座視聴URLとパスワード、および受講のご案内をメールでお知らせいたします。メールが届かない場合は、 【asaculonline001@asahiculture.com】 までお問合せください。
・ソフトウェアを必ず最新版にアップデートの上ご覧ください。
・本講座はアーカイブ動画の配信はありません。

日程
2023/1/12, 2/9, 3/9
曜日・時間
第2週 木曜 19:00~20:30
回数
3回
受講料(税込)
会員 11,220円 
設備費(税込)
495円
持ち物など
◆初めて受講される方は心構えとして事前にお読みください:『文芸翻訳教室』(研究社)、『翻訳百景』(角川新書)
◆上記と別に毎回課題があります。課題は、小説などから抜粋した個所です。提出方法などと合わせて、入金確認後にメール添付にてお送りします。教室受講の場合でもメールのみのやりとりとなりますのでご注意下さい。

講師詳細

越前 敏弥(エチゼン トシヤ)
1961年生まれ。東京大学文学部卒。著書に、翻訳の技法をまとめた『文芸翻訳教室』(研究社)、文芸翻訳にまつわるエッセイ『翻訳百景」』(角川新書)、誤読・誤訳に陥りがちな英文を解説した『日本人なら必ず誤訳する英文・決定版』(ディスカヴァー)、『越前敏弥の英文解釈講義』(NHK出版)など。訳書『オリジン』『ダ・ヴィンチ・コード』『Yの悲劇』(以上、KADOKAWA)、『解錠師』(早川書房)、『ロンドン・アイの謎』(東京創元社)、『世界文学大図鑑』(三省堂)、『ストーリー』(以上、フィルムアート社)など多数。
公式note: https://note.com/t_echizen