• 見学可

声に出して読む「平家物語」
  • 教室開催

  • Photo by bozzo
  • 金子 あい(俳優)
講師詳細

 「平家物語」の面白さは、声に出して読んでみてこそ分かります。美しい言葉、躍動感溢れる表現…!激動の時代を懸命に生き抜いた人々のドラマをぜひ声に出して読んでみましょう。
全国各地で平家物語を語る舞台俳優の金子あいが、一人一人の語りの魅力を引き出します。章段毎に面白くて分かりやすい解説がありますので、「平家物語」が初めての方も歓迎です。(講師記)


■□担当から一言□■
物語の登場人物がまるで目の前にいるような金子先生の「語り」のデモンストレーションも毎回行う充実した講座です。
演劇的なアプローチを元にしながら、「語り」や「朗読」の楽しさをお伝えします。優しい指導で、まったくの初心者の方も、平家物語の「語り」を味わうことができます。背筋を伸ばし、大きく息を吸ってお腹から声を出してみましょう。

※4月期の章段は
・4月27日 巻第九「一二之懸」
・6月1日 巻第九「二度之懸」
・6月22日 巻第九「坂落」

平家物語巻九…岩波文庫「平家物語」<三>
※講座では岩波文庫をベースにしていますが、お手持ちのテキストでも可。

お申し込み

注意事項

※3/30も見学できます。見学申し込みは03-3344-1946(月~土、9:30~20:00)

日程
2023/4/27, 6/1, 6/22
曜日・時間
木曜 13:00~14:30
回数
3回
受講料(税込)
会員 10,560円 一般 13,860円
設備費(税込)
495円
持ち物など
【各自準備】岩波文庫「平家物語」黄113をベースにしています。岩波文庫を拡大コピーするときは、200倍がおすすめです。(200倍で、片面ならA4、見開きならA3くらい)
※講師推奨は小学館「新編 日本古典文学全集・平家物語」ですが、絶版。古本屋などで手に入る方はぜひそちらをご使用ください。
・マスクの着用は個人のご判断に任せます。

講師詳細

金子 あい(カネコ アイ)
東京芸術大学大学院環境造形デザイン修了。art unit ai+主宰。和洋を問わず現代劇から古典まで様々な舞台で活躍。2011年より現代的な視点で鮮やかに描く「平家物語〜語りと波紋音」を全国で公演。「子午線の祀り」「贋作・桜の森の満開の下」「中島みゆき 夜会」日生劇場「アリスのクラシックコンサート」等に出演。能を喜多流粟谷明生師に、新内浄瑠璃を鶴賀流第十一代家元鶴賀若狭掾師(人間国宝)に師事。平家物語の朗読指導にも力を入れている。