• 見学可
  • トライアル可

日本舞踊入門・藤間流
  • 教室開催

  • 二人椀久
  • 北州
  • 賤機帯
  • 藤間 作介(藤間流師範)
講師詳細

初めて日本舞踊を習う方のために、歩き方、坐り方、お辞儀の仕方、扇子の扱い方など、古典舞踊の基本中の基本を学ぶことからスタートします。
そして、基本を身につけながら、三味線の音楽に乗って、楽しく踊れることを目指します。
最初は手ほどき曲から始め、次第に中級、上級の歌舞伎舞踊へと進む中で、古典舞踊独自の所作や表現技法の数々を習得して行きます。さまざまな稽古曲を通して、自分を表現することのワクワク感、充実感をたっぷり味わうことができると思います。(講師記)

この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。

この講座は終了しました
日程
2023/1/6, 1/13, 1/20, 1/27, 2/3, 2/10, 2/17, 2/24, 3/3, 3/10, 3/17, 3/24, 3/31
曜日・時間
金曜 15:45~17:45
回数
13回
受講料(税込)
会員 46,189円 
設備費(税込)
2,145円
持ち物など
9/30の授業は休みです。
【各自ご用意ください】着物(浴衣でも可)一式、裾よけ、白足袋、舞扇。
・教室前に更衣室があります。
・靴は各自のロッカー(一番下の段)にお入れください。
・ロッカーは施錠できます。鍵の紛失にご注意ください。
・鍵のお持ち帰りは固くお断りします。

講師詳細

藤間 作介(フジマ サスケ)
藤間流(勘右衛門派)師範、日本舞踊協会会員。