【9月17日のみ】アダム・スミス再発見
生誕300年記念
- 教室・オンライン同時開催
- 坂本 達哉(早稲田大学教授)
★9月17日のカリキュラム(8月20日休講に伴い予定カリキュラムが変更します)
(2)「見えない手」で知られるスミスの自由競争や市場経済への信頼、それをささえる国家観はどこから来たのか?この問いは『道徳感情論』で早くも表明され、『国富論』の経済学に結実した。後半では、「スミスの夕食を誰が作ったのか」が問題化されるいま、安全保障や感染症の問題までも論じた『国富論』の現代的意義を見極めたい。近刊の『イギリス思想家書簡集 アダム・スミス』(名古屋大学出版会)も活用し、「文明社会」の持続可能性を縦横に考察したスミス経済思想の奥深さと幅広さを再発見しよう。(講師記)
〈ご案内事項〉
・本講座はオンラインセミナーアプリ「Zoom」ウェビナーを使ったオンラインでも、教室でも受講できるハイブリッド講座です(講師は教室)。パソコンやスマートフォン、タブレットでも配信を見ることができます。
・本講座はメール登録のある受講者全員に後日アーカイブ動画(1週間限定配信)のリンクをお送りいたします。期間内は受講者は何度でもご視聴いただけます。
・配布資料がある場合はメールでご案内いたします。郵送はしておりません。
・開講日の前日夜までにメールアドレス登録のある受講者の皆様に講座視聴リンクと受講のご案内をメールでお知らせいたします。弊社からのメールが届かない事案が発生しておりますため、モバイルメールアドレス(docomo、ezweb、SoftBankなど)はなるべく使用しないようお願い申し上げます。メールが届かない場合は asaculonline001@asahiculture.com までお問合せください。
・Zoomのソフトウェアを必ず最新版にアップデートの上ご覧ください。スマートフォンやタブレットで視聴する場合はZoomアプリを事前にダウンロードしてください。
・ネット環境による切断やその他アプリの障害が起きた場合には、当社は責任を負いかねます。 またやむを得ない事情により実施できなかった場合は、受講料の全額をお返しいたします。
・第三者との講座視聴リンクのの共有や貸与、SNSを含む他の媒体への転載、また、講座で配布した教材を受講目的以外で使用することは著作権の侵害になりますので、固くお断りいたします。
・オンライン講座の申し込みはWEB決済のみで承ります(開講日前日まで)。キャンセルは開講日の4日前まで承ります(手数料550円)。キャンセルの場合はasaculonline001@asahiculture.comまでご連絡ください。その後のキャンセルはできませんのであらかじめご了承ください。
注意事項
★講師体調不良により、8月20日休講、9月17日に補講を行います。(8/17記)
・開講当日の窓口申し込みを承っておりません。WEBサイトでお手続きいただくか、開講一週間前までにお電話にてご予約のうえ、コンビニエンスストアでのご入金をお願いいたします。
・本講座はZoomウェビナーを使用した、教室でもオンラインでも受講できるハイブリッド講座です(講師は教室)。開講日の前日夜までに受講者の皆様に講座視聴リンクと受講のご案内をメールでお知らせいたします。メールが届かない場合は、 【asaculonline001@asahiculture.com】 までお問合せください。
・ソフトウェアを必ず最新版にアップデートの上ご覧ください。受講者全員に後日アーカイブ動画(1週間限定配信)のリンクをお送りいたします。
- 日程
- 2023/9/17
- 曜日・時間
- 日曜 13:00~16:15
- 回数
- 1回
- 受講料(税込)
- 会員 6,710円 一般 8,910円
- 設備費(税込)
- 165円
- その他
- ・本講座は、開講当日の窓口申し込みを承っておりません。ウェブサイトでお手続きいただくか、開講1週間前までにお電話にてご予約のうえ、コンビニエンスストアでのご入金をお願いいたします。
・途中で休憩があります。
こんな講座も
講師詳細
- 坂本 達哉(サカモト タツヤ)
- 1979年、慶應義塾大学経済学部卒業。慶應義塾大学経済学部教授をへて、現在、早稲田大学政治経済学術院教授、慶應義塾大学名誉教授。専攻は社会思想史。グラスゴウ大学、ボストン大学、ケンブリッジ大学で在外研究。主要日本語著作に『ヒュームの文明社会』(創文社、1995年)、『ヒューム 希望の懐疑主義』(慶応義塾大学出版会、2011年)、『社会思想の歴史』(名古屋大学出版会、2014年)がある。