中途受講はできません
この講座は終了しました
中途受講はできません
以下の通り訂正がございました(4/11)
訂正前
「水彩紙(種類自由。サイズF6程度)」
↓
訂正後
「水彩紙(種類自由。6号~10号程度)」
講座名 | 明暗と彩度を学ぶ人物画 透明水彩で女性を描く |
---|---|
講師名 | 高根沢 晋也(白日会会員) |
講座案内 | ![]() モノクロのデッサンとは違い、色彩のある透明水彩絵の具で凹凸やボリューム感を描こうとすると、暗色の色が濁ってしまって、全体的に汚い印象になることもあります。初夏の装いのコスチュームモデルの人物画を描き、明暗と彩度の表現をしっかり身に着けませんか。 講師のデモンストレーションや解説で学びながら、1日で透明水彩の人物画を仕上げます。(画像:2点とも講師作品) |
日程 | 2023/5/21 |
曜日・時間 | 日曜 10:00~16:00 |
回数 | 1回 |
受講料 (税込) |
会員 10,560円 一般 11,660円 |
設備費(税込) | 165円 |
持ち物など | <各自準備>透明水彩絵の具、パレット、水彩筆、水彩紙(種類自由。サイズF6~F10程度)、鉛筆(B~2B) 練り消しゴム ティッシュかぼろ布。軽食等(当ビル1階にコンビニあり)。 |
講師詳細 |
高根沢 晋也(タカネザワ シンヤ) 1966年 秋田市生まれ。東京造形大卒・ウイーン応用美術大学にてヴォルフガング・フッターに師事。1989年白日会展出品、佳作賞・会友推挙(1992年会員推挙・受賞5回)。日本橋三越本店・あべのハルカス近鉄百貨店本店・渋谷東急百貨店本店・東京大丸・池袋東武等で個展・グループ展多数。安田火災美術財団奨励賞展・MKLフッター展(ブラチスラヴァ・ウイーン)・one art taipei・秋田21世紀の洋画展出品。現在、白日会会員。 |