クラシック音楽を生涯の友に ロマン派の音楽と名手の実演
  • 教室開催

  • 解説:中野雄さん
  • 中野 雄(音楽プロデューサー)
講師詳細

 音楽史の探究は19世紀ロマン派に入ります。19世紀ロマン派はクラシック音楽の最盛期で、文字通り「黄金の世紀」です。実演は国際的な名手を揃えました。(中野講師・記)

1)7月5日
 大阪国際コンクール優勝のソプラノ歌手・山﨑陶子とピアニスト・廣瀬美鈴。ヴェルディの名曲など。

2)7月26日
 日本音楽コンクール第2位、名門シュターツカペレ・ドレスデンに入団が決まったヴァイオリニスト・土岐祐奈と東京芸大講師のピアニスト・平山麻美のデュオ。

3)8月2日
 北欧で活躍するヴァイオリニスト・城代さや香とピアニスト・平山麻美。

4)8月9日
 近現代の作品の名演で定評のあるピアニスト・上野優子の来演。

5)8月30日
 国際的名手を揃えたエール弦楽四重奏団の来演。ヴァイオリン・山根一仁、毛利文香、ヴィオラ・田原綾子、チェロ・上野通明。

6)9月6日
 洗足学園大学院教授・ピアニストの吉武雅子の来演。

※ゲスト、演奏曲目は予定です。変更する場合もありますのでご了承下さい。

この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。

この講座は終了しました
日程
2022/7/5, 7/26, 8/2, 8/9, 8/30, 9/6
曜日・時間
火曜 13:00~14:30
回数
6回
受講料(税込)
会員 23,958円 
設備費(税込)
990円
その他
※ゲスト、演奏曲目は予定です。変更する場合もありますのでご了承下さい。
この講座の受講料には音楽使用料が含まれています。

講師詳細

中野 雄(ナカノ タケシ)
東京大学法学部卒業。日本開発銀行から、オーディオ・メーカーのケンウッドに移り、レコード事業・音響機器生産担当役員(代表取締役)、ケンウッドU・S・A会長などを歴任、株式のニューヨーク上場を果たす。同社在職中より昭和音楽大学作曲学科、津田塾大学の非常勤講師を務める。NHKラジオ深夜便レギュラー講師。著書に『丸山眞男 音楽の対話』、『ウィーン・フィル 音と響きの秘密』、『モーツァルト 天才の秘密』(文春新書)、『音楽家になるには』(ペリカン社)、『指揮者の役割-ヨーロッパ三大オーケストラ物語』(新潮選書)など。