• 見学可

俳句実作教室
  • 教室開催

  • 柳生正名さん
  • 堀之内長一さん
  • 堀之内 長一(「海原」編集長)
  • 柳生 正名(「海原」創刊同人)
講師詳細

現代俳句の巨人・金子兜太氏の流れをくむ結社「海原」の編集長と創刊同人の二人の講師が、実践指導します。
事前に投句するのは計3句、兼題2句と雑詠(有季無季問わず)1句です。ふるってご参加ください。
第2週は、創刊同人の柳生正名講師。句会では語られない創作や自己添削の方法や、俳句理論の基礎を交えて、各自の個性に即して指導します。半年に一度(3月と9月の第2週)は、雑詠8句の提出で俳句力を高めます。
第4週は、編集長の堀之内長一講師。句作により想像力と創造力を鍛えます。多様な俳句世界の流れを紹介し、話題の俳句鑑賞を交えて、句作を指導します。
たくさんの句を実作し、俳句の世界を大きく広げてください。(講師・記)

<作品提出方法>
第2週の柳生講師、第4週の堀之内講師ともに事前に投句するのは計3句、兼題2句と雑詠(有季無季問わず)1句です。
ハガキに書き、氏名、住所を明記のうえ、締切までに朝日カルチャーセンター「俳句(水曜クラス) 講師名」係宛にご持参またはご郵送下さい。
兼題、提出締切日は教室でご案内いたします。新規の方、欠席の方はお問い合わせ下さい。
<投句締め切り>【必着】
柳生先生の締切:講座日の2週間前の水曜

堀之内先生の締切:講座日の1週間前の水曜



★俳誌「海原」ウェブサイト⇒https://kaigen.art/top/

この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。

この講座は終了しました
日程
2023/4/12, 4/26, 5/10, 5/24, 6/14, 6/28
曜日・時間
水曜 13:00~14:45
回数
6回
受講料(税込)
会員 20,460円 
教材費(税込)
教材費 276円
設備費(税込)
990円
持ち物など
 
その他
・教室は変わる場合があります。10階と11階の変更もあります。当日の案内表示をご確認ください。
<投句締め切り>【必着】
柳生先生の締切:講座日の2週間前の水曜必着

堀之内先生の締切:講座日の1週間前の水曜必着

講師詳細

堀之内 長一(ホリノウチ チョウイチ)
1951年山形県生まれ。法政大学社会学部卒。俳誌「海程」の金子兜太に師事。現在、俳誌「海原」の編集長。現代俳句協会参与。句集『海程新鋭集』『現代の俳人101』(共著)『新版 俳句用語辞典』(共著)。
柳生 正名(ヤギュウ マサナ)
1959年大阪市生まれ。大木あまりの指導で句作開始、「海程」で金子兜太に師事。2005年現代俳句評論賞。現在「海原」創刊同人・実務運営委員長、「棒」同人。著書に句集『風媒』、評論『兜太再見』。共著に『現代俳句の100人』など。