この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
この講座は終了しました
「長く続けられる趣味を見つけたい」、「ずっと昔に挑戦した編み物が作りかけ…」、「思い出のニットをリメイクしたい」という方を対象にした講座です。
初めて手編みをされる方にも、以前に経験がある方にも、それぞれの手編みキャリアに応じて指導します。ゆったりと小人数制にしてありますので、何度も講師に質問出来ますし納得するまで教えてくれるので安心して編み物が出来ます。講師が各人の希望を伺いながらデザインしますので、全員が異なった物を製作します。お友達の完成した作品を見るのも楽しいですよ。
男性の方の受講も歓迎します。設計図通りに作品を仕上げていく面白さを体験してください。
日常に身に着けられるニットを自分の手で作ってみませんか?
※見学ができます。予めご連絡ください(TEL:03-3344-1946)
<初心者向けカリキュラム(例)>
1 手編みの基本 針の持ち方、編み方(表編み、裏編み)
2 基礎編み
3 増減法、止め方
4 作品の決定(簡単なもの)、糸選び
5 編み地の説明・ゲージ
6 前後の身頃の直線部分
7 カーブ部分(AHの減目他)
8 肩下りの引き返し編み、袖のスタート
9 アイロンの掛け方、肩はげ、脇とじ
10 ゴム編み拾い出し
11 ゴム編み止め、袖付け
12 仕上げ、次回作品の決定(やや複雑なもの)
※進度は各人により異なります。
この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
講座名 | 60歳からの手編みレッスン |
---|---|
講師名 | 篠原 くにこ(ニットデザイナー) |
講座案内 | ![]() 初めて手編みをされる方にも、以前に経験がある方にも、それぞれの手編みキャリアに応じて指導します。ゆったりと小人数制にしてありますので、何度も講師に質問出来ますし納得するまで教えてくれるので安心して編み物が出来ます。講師が各人の希望を伺いながらデザインしますので、全員が異なった物を製作します。お友達の完成した作品を見るのも楽しいですよ。 男性の方の受講も歓迎します。設計図通りに作品を仕上げていく面白さを体験してください。 日常に身に着けられるニットを自分の手で作ってみませんか? ※見学ができます。予めご連絡ください(TEL:03-3344-1946) <初心者向けカリキュラム(例)> 1 手編みの基本 針の持ち方、編み方(表編み、裏編み) 2 基礎編み 3 増減法、止め方 4 作品の決定(簡単なもの)、糸選び 5 編み地の説明・ゲージ 6 前後の身頃の直線部分 7 カーブ部分(AHの減目他) 8 肩下りの引き返し編み、袖のスタート 9 アイロンの掛け方、肩はげ、脇とじ 10 ゴム編み拾い出し 11 ゴム編み止め、袖付け 12 仕上げ、次回作品の決定(やや複雑なもの) ※進度は各人により異なります。 |
日程 | 2020/10/5, 10/19, 11/2, 11/16, 12/7, 12/21 |
曜日・時間 | 第1・3・5 月曜 10:00~12:00 |
回数 | 6回 |
受講料 (税込) |
会員 19,800円 |
持ち物など | 【各自ご用意ください】お手持ちの編み物道具、リニューアルしたいニット製品や編みかけの物、はさみ、物差し ※編み物が全く初めての方は、以下をお持ちください=はさみ、物差し、筆記用具、棒針(6号または7号)、糸(並太毛糸を少々、あまり糸で可)、かぎ針(5号または6号) ※テキスト¥1,000(初日に教室にて販売)、毛糸(必要な方のみ、初日に注文)¥7,000前後 |
講師詳細 |
篠原 くにこ(シノハラ クニコ) 東京生まれ。創作ニットデザイナーとして新宿朝日カルチャー”男の手編み倶楽部”開催、そこで1997年”ゆびあみ” 考案。以後新聞・TV・雑誌等で紹介され今日に至る。ウィーン・サンフランシスコ等海外にて作品発表。2010年1月 パリコレクション・2月ニューヨークコレクションにギリシャデザイナー(ミハイル・ギニス氏)とコラボで出品。著書多数「はじめ てのゆびあみ」ヴォーグ社・「脳力を鍛えるゆび編みレッスン」宝島社他 |