この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
この講座は新規の方の定員が満席です。前期からひき続き受講されている方のみお申し込みできます。
- 見学可
北欧絵織物(研究創作科)
ビレッド・ヴェヴ
- 教室開催
- 矢吹 恵子(北欧絵織物研究所主宰(監修))
- 安田 理恵子(北欧絵織物研究所講師)
森、フィヨルド、山々、北欧ノルウェーの美しい自然をモチーフにした絵織物。織り機の枠の中で、絵を描くように織り上げ、タピストリー、バッグ等を製作します。
基礎科では絵織の技術を習得。伝統織の幾何のオークレーや、RYE(シャギー)の技術を学び、作品を制作します。研究創作科では、上級のテクニックを習得し、独自の色彩で絵織物を制作、古典織物の制作をします。
★見学が可能です。予めご予約ください。(TEL:03-3344-1946)
■初めての方は「北欧絵織物(基礎科)」からのスタートです。こちらをご覧ください。
https://www.asahiculture.jp/course/shinjuku/3e9d058a-f769-ce76-1a89-63a55e174036
- 日程
- 2023/4/5, 4/19, 4/26, 5/17, 5/24, 6/7, 6/21, 6/28
- 曜日・時間
- 第1・3・4週 水曜 13:00~15:00
- 回数
- 8回
- 受講料(税込)
- 会員 29,920円
- 設備費(税込)
- 1,320円
- 持ち物など
- <各自ご用意下さい>握りばさみ、筆記用具、織り機を入れる袋(50×50×10cm位の大きさ)
※その他すべての教材は教室で講師より販売いたします。現金払いのみで承ります。
こんな講座も
講師詳細
- 矢吹 恵子(ヤブキ ケイコ)
- 北欧絵織物作家。フェリス女子短期大学卒業。ノルウェーに渡り、国立ノルウェー手芸美術学校(現国立美術教育大学)BILLED VEV科、デザイン科卒業。帰国後、北欧絵織物研究所を設立。創作活動のかたわら、書籍、テレビ、講演を通じてノルウェー伝統織物の普及に努めている。朝日カルチャーセンター他講師。新宿御苑に「フースフリーデン」(糸と織物の店)の経営も手掛ける。2008年、ノルウェー王国功労勲章叙勲(Royal Norwegian Order of Merit)長年にわたり日本にノルウェー伝統工芸である絵織物を広めた尽力に対し、ハーラル国王より勲章と勲記がおくられた。
- 安田 理恵子(ヤスダ リエコ)