この講座は終了しました
アメリカ政治と思想潮流
- 教室開催
- 会田 弘継(関西大学客員教授)
バイデン政権が発足してからまもなく1年、アメリカ政治・外交は正常に復帰しつつあるように見える一方で、1年後の中間選挙に向けたトランプ前大統領の動きも活発になってきました。さらにその2年後には次の大統領選挙も控えています。国内においてはコロナ禍で一層明らかになった凄まじいまでの格差。外には中国との「体制間競争」。アメリカは内政と外交において、ともに大きな課題に直面し、思想再編ともいえる現象が起きています。アメリカは21世紀も超大国として生き残れるのでしょうか。思想潮流という大きな枠組みで、いまアメリカで何が起きているかを一緒に考えて行きましょう。 (講師・記)
- 日程
- 2021/10/30, 11/27, 12/25
- 曜日・時間
- 第4週 土曜 10:00~11:30
- 回数
- 3回
- 受講料(税込)
- 会員 9,900円 一般 13,200円
- 設備費(税込)
- 495円
- その他
- ・10/30のみ第5週になりますのでご注意ください。
・教室は変わる場合があります。10階と11階の変更もあります。当日の案内表示をご確認ください。
こんな講座も
講師詳細
- 会田 弘継(アイダ ヒロツグ)
- 1951年生まれ。東京外語大英米科卒。関西大学客員教授。共同通信ジュネーブ支局長、ワシントン支局長、論説委員長などを務め、2015年から2020年3月まで青山学院大学教授。共同通信客員論説委員、同志社大学一神教学際センター・リサーチフェロー、米オンライン論壇誌アメリカン・パーパス編集委員なども務める。近著に『破綻するアメリカ』(岩波現代全書)、『トランプ現象とアメリカ保守思想』(左右社)、そのほか『増補改訂版 追跡・アメリカの思想家たち』(中公文庫)など。訳書にフランシス・フクヤマ著『政治の起源』(講談社)などがある。