この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
お申し込み
通史で学ぶ中国の歴史
- 教室開催
- 岡田 宏二(大東文化大学名誉教授)
人類の起こりの旧石器時代から、ラストエンペラーが退位して清王朝が滅亡する20世紀初頭までの中国の歴史をシリーズで解説し、歴史の流れや要点をおさえながら、中国史の基礎を学びます。
今期は、「三国志」のクライマックス、赤壁の戦いの頃から、後漢の滅亡を経て、三国時代、西晋時代、そして五胡十六国時代の頃までの歴史を、分かりやすく解説します。(講師・記)
◈◈◈ 歴史的にみる重要なことがら ◈◈◈
・赤壁の戦い ・曹操の評価 ・諸葛孔明 ・出師の表 ・五丈原の戦い
・司馬炎(武帝) ・八王の乱 ・南匈奴 ・劉淵 ・五胡十六国
〈今期のテーマ〉※内容は一部変更になる場合がありますので予めご了承ください。
第1回「三国志」のクライマックス、赤壁の戦い
第2回 後漢の滅亡と曹操の評価
第3回 魏、蜀、呉による三国時代
第4回 司馬炎による西晋の建国と八王の乱による内紛
第5回 南匈奴の自立と五胡十六国時代の興亡
- 日程
- 2023/1/9, 1/23, 2/13, 2/27, 3/13
- 曜日・時間
- 第2週・第4週 月曜 13:00~14:30
- 回数
- 5回
- 受講料(税込)
- 会員 16,500円
- 設備費(税込)
- 825円
- 持ち物など
- <持ち物>筆記用具、ノート
・板書を中心に講義を進めます。
・講座後に質疑応答のお時間がございます。ご質問はその際にお願いいたします。
・教材費はカラー資料のコピー代を含みます。
・資料は初回に今期分すべてお渡しいたします。
- その他
- 教室は変わる場合があります。10階と11階の変更もあります。当日の案内表示をご確認ください。
こんな講座も
講師詳細
- 岡田 宏二(オカダ コウジ)
- 大東文化大学名誉教授。博士(中国学)。専門は、中国史・民族史。日本女子大学・東洋大学・日本大学で非常勤講師も歴任。主な著書に単著『中国華南民族社会史研究』(汲古書院)、共著『アジア諸民族の歴史と文化』(六興出版)、『平凡社大百科事典』(平凡社)、『世界皇帝人名辞典』(東京堂出版)、『世界歴史大辞典』(教育出版センター)ほか多数。