音訳・初級 声のボランティア
  • 教室開催

  • 永野 陽子(音訳講師)
講師詳細

 視覚障害者のための録音図書制作、対面朗読などに必要なことの基本を学びます。「音訳とは?」から、発声・発音の基礎、小説や実用書などの基本的な読み方、グラフ、表、その他の図などをどう表現するのか、読み方のわからない言葉(地名、人名、本の題名、専門用語など)の調べ方や録音図書の校正の仕方の基礎も指導します。
 各地の音訳グループや図書館録音などで、多くの当講座の卒業生が活躍しています。あなたもまず、初めの一歩を踏み出してみませんか。(講師記)

*初心者の募集は4月のみです。
*日程にご注意ください。祝日、振り替え休日も授業を行うことがあります。

この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
この講座は新規の方の定員が満席です。前期からひき続き受講されている方のみお申し込みできます。

この講座は終了しました

注意事項

★この講座は、2023年4月から1年間(計24回)のカリキュラムです。お支払いは、通常、半年毎に分けていますが、今年度は、7月にシステム改修を行なうため、4月~6月、7月~9月、その後は10月~2024年3月までの区切りでお手続きをお願いいたします。

日程
2023/7/3, 7/17, 8/7, 8/21, 9/4, 9/18
曜日・時間
第1週・第3週・第5週 月曜 13:00~15:00
回数
6回
受講料(税込)
会員 22,440円 
設備費(税込)
990円
その他
★点字図書館の見学を行う場合、日程を振り替えることがありますので予めご了承下さい。

講師詳細

永野 陽子(ナガノ ヨウコ)
点字図書館や県立図書館、音訳グループで録音図書、雑誌、広報紙の製作に携わるかたわら、公共図書館、社会福祉協議会主催の音訳者養成講座などで講師を務める。東京都音訳奉仕員指導者。