【WEB割】特別編・気軽に親しめるオペラ
- 教室開催
- 岸 純信(オペラ研究家)
「オペラは時代を映す、音の鏡」
講師が、NHK-FMの人気番組『オペラ・ファンタスティカ』で必ず述べるキャッチフレーズです。多くの名作オペラが、世情や政情に左右されながらも世に送り出されました。そこで、「オペラの持つ力」を皆様に知って頂くと同時に、今シーズンは「特別編」として、鑑賞のヒントになる「歌手、作品、作曲家」をご紹介します。今期は特に「現代のスターとこれからのスター」「心をほぐし、温める名場面」「傑作を生み出した名作」に注目します。
第34回 特別編 現役オペラ歌手たちの「スター性を探る」 4月13日(木)
第35回 特別編 名作オペラの「知っておくべき名場面」 5月11日(木)
第36回 特別編 大作曲家の「知っておくべきオペラ」 6月8日(木)
注意事項
【WEB割キャンペーン対象講座 3/31まで】定員に限りがあります。
満席の場合はこちら:https://www.asahiculture.jp/course/shinjuku/ba624404-44ee-3a81-b87b-63ca33beaf78
- 日程
- 2023/4/13, 5/11, 6/8
- 曜日・時間
- 第2週 木曜 10:30~12:00
- 回数
- 3回
- 受講料(税込)
- 会員 9,009円 一般 11,979円
- 設備費(税込)
- 495円
こんな講座も
講師詳細
- 岸 純信(キシ スミノブ)
- オペラ研究家。『音楽の友』『レコード芸術』『ぶらあぼ』『音楽現代』『モーストリー・クラシック』や公演プログラムに寄稿。CD&DVD解説多数。NHK『らららクラシック』『オペラ・ファンタスティカ』にもたびたび出演。著書『オペラは手ごわい』(春秋社)、『簡略オペラ史』(八千代出版)、『オペラのひみつ』(メイツユニバーサルコンテンツ)、翻訳書『マリア・カラスという生きかた』(音楽之友社)。大阪大学非常勤講師(オペラ史)。新国立劇場オペラ専門委員や静岡国際オペラコンクール企画運営委員など歴任。