この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
この講座は終了しました
油彩や水彩、好みの画材が持つ幅広い可能性を生かしながら、一人一人の個性を溢れる表現を目指します。静物や人物をテーマに4-5回で1作品を描きます。色彩を楽しく使って、自分らしい絵を描いてください。
■カリキュラム
6/8 女性コスチューム① 座りポーズ。構図作り。~20号。
6/15 女性コスチューム② ポーズの特徴を捉えながら描写。
6/22 女性コスチューム③ 衣服の質感や表情にも注目を。
6/29 女性コスチューム④ 全体感を意識しながら完成へ。
7/6 写真① 夏の風景(情景)の写真を各自持参し、描きます。(予定)
7/13 写真②
7/20 写真③
7/27 写真④
8/3 写真⑤
8/10 今までの作品の続きなどを制作。今季課題の講評。
この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
●7/6~8/3のカリキュラム変更について
新宿御苑への取材はせず、教室で行います。各自持参した夏の風景(情景)を描く予定になりました。(6/24)
講座名 | 色と形であらわす光と影の世界 油彩・水彩で描く |
---|---|
講師名 | 蛯子 真理央(写実画壇会員) |
講座案内 | ![]() ■カリキュラム 6/8 女性コスチューム① 座りポーズ。構図作り。~20号。 6/15 女性コスチューム② ポーズの特徴を捉えながら描写。 6/22 女性コスチューム③ 衣服の質感や表情にも注目を。 6/29 女性コスチューム④ 全体感を意識しながら完成へ。 7/6 写真① 夏の風景(情景)の写真を各自持参し、描きます。(予定) 7/13 写真② 7/20 写真③ 7/27 写真④ 8/3 写真⑤ 8/10 今までの作品の続きなどを制作。今季課題の講評。 |
日程 | 2020/6/8, 6/15, 6/22, 6/29, 7/6, 7/13, 7/20, 7/27, 8/3, 8/10 |
曜日・時間 | 月曜 13:30~16:00 |
回数 | 10回 |
受講料 (税込) |
会員 47,300円 |
持ち物など | 油彩または水彩道具 |
講師詳細 |
蛯子 真理央(エビコ マリオ) 1969東京都生まれ、パリ出身。1995武蔵野美術大学油絵学科卒業(卒業制作優秀賞)。 2002第37回昭和会展優秀賞。2004個展(日動画廊)。2010個展(ギャラリーアーク/横浜)。2013個展(渋谷東急本店)。 しばしばフランス、モロッコ、ヴェネツィア、キューバ等で制作。現在:写実画壇会員。 http://ebikomario.com/ |