透明水彩で大作を描こう
  • 教室開催

  • 小野 月世(日本水彩画会)
講師詳細

 小野月世先生と水彩画を制作しませんか。
 大きな紙を使って、光溢れる、描き手の感受性が伝わる人物画を作品として完成させます。
透明水彩絵の具のさまざまな塗り方、効果を的確にねらった色の使い方を中心に、髪や肌の質感など、表現力を身につけましょう。
 形や描写の上手さにはこだわらず、楽しみながら制作します。小野先生のアドバイスで、宝物の一枚が仕上がります。

※3か月(3回)で1作品を仕上げます。
※サイズはB2、F20程度の水彩紙を水張りして使用(水張り用の板は備品あり)します。希望者には、自宅で描いた大作へのアドバイスも行います。
※水彩経験者が対象です。(人物画のご経験はなくても大丈夫です)


◇◆こちらもおすすめ◆◇
人物がに欠かせないクロッキーやドローイング。
水彩絵の具で人物のラインや動きを描き出す「水彩人物クロッキー」講座もございます。
小野月世講師「水彩人物クロッキー」講座
第2金曜 10:30~13:00
https://www.asahiculture.jp/course/shinjuku/1cea94f0-cd58-21c5-dbd8-606ac5eb3363

この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
この講座は新規の方の定員が満席です。前期からひき続き受講されている方のみお申し込みできます。

この講座は終了しました
日程
2022/7/8, 8/26, 9/9
曜日・時間
第2週 金曜 13:30~16:30
回数
3回
受講料(税込)
会員 16,830円 
設備費(税込)
495円
持ち物など
水彩紙と水張り用パネル(F20、B2サイズ程度。ワトソン紙、アルシュ300g細めがおすすめ。)丸筆:大中小、平筆:7号程度・透明水彩絵の具・鉛筆、消しゴム、お持ちの方は水張りテープ。 ※水張りする・しないはご自由です。水彩絵の具などの画材はお持ち帰りください。 

講師詳細

小野 月世(オノ ツキヨ)
財団法人日本水彩画会理事、白日会会員。著書に「光を描く透明水彩」(グラフィック社)、「小野月世の水彩教室」(一枚の繪株式会社)、小野月世の水彩画・風景レッスン(日貿出版社)などがある。