目からウロコの西洋美術の基礎知識
- オンライン講座
- 平松 洋(美術評論家)
■名画の見方が変わる必修教養
西洋絵画を鑑賞するのに知識なんていらない、感性があれば、充分だと思っていないでしょうか。しかし、時代も国も違う西洋美術を鑑賞するには、それなりの知識が必要です。たとえば、感性だけで鑑賞している人も、絵のキャプションぐらいは確認するはずです。しかし、そのキャプションに書かれている「作者」や「タイトル」、描かれている「モティーフ」といった基本情報すら、私たちが理解しているものではなかったとしたら、どうでしょう。
本講座は、西洋美術を鑑賞するうえで、基本中の基本となる知識を学んでいく連続講座ですが、その基本情報の本当の意味に触れる時、名画の見方が変わるとともに、より深い、絵画鑑賞が可能になるはずです。(講師・記/全13講予定。22年7月開講)
〈今期の予定〉 番号はシリーズの通しNoです。途中からの参加も大歓迎です。
第10回西洋絵画における「アトリビュート」って何?
西洋絵画を鑑賞していて、絵に登場する人物が誰なのか気になったことはありませんか。そんな疑問に答えてくれるのが、人物とともに描き込まれた「持物(アトリビュート)」です。聖母マリアなら百合、ヴィーナスなら薔薇など、宗教画や神話画といったジャンルごとに、アトリビュートをご紹介します。人物特定の基本が分かれば、絵画鑑賞は一層楽しくなるはずです。
第11回「アトリビュート」による神話画鑑賞法?
西洋絵画の主要なジャンル物語画の中でもルネサンス以来、華々しく描かれてきたのが、ギリシャ・ローマの神々を描いた神話画です。その主要な登場人物のアトリビュートを知ることで、神話画の主題と鑑賞法を学んでいきます。
第12回「アトリビュート」による宗教画鑑賞法?
西洋絵画の主要なジャンル物語画の中で最も重要なのがイエスやマリア、アダムとイヴなどを描いてきた宗教画です。その主要な登場人物のアトリビュートを知ることで、宗教画の主題と鑑賞法を学んでいきます。
〈シリーズ全予定〉1年・全13講予定。変更する可能性もございます。
第1回 西洋絵画における「作者」って何?
第2回 西洋絵画における「タイトル」って何?
第3回 西洋絵画における「モティーフ」って何?
第4回 西洋絵画における「ジャンル」って何?
第5回 西洋絵画のジャンル「物語画」鑑賞法
第6回 西洋絵画のジャンル「肖像画」鑑賞法
第7回 西洋絵画のジャンル「風俗画」鑑賞法
第8回 西洋絵画のジャンル「風景画」鑑賞法
第9回 西洋絵画のジャンル「静物画」鑑賞法
第10回 西洋絵画における「アトリビュート」って何?
第11回 「アトリビュート」による神話画鑑賞法?
第12回 「アトリビュート」による宗教画鑑賞法?
第13回 西洋絵画の「スタイル」って何?
〈ご案内事項〉
・本講座はオンラインセミナーアプリ「Zoom」ウェビナーを使ったオンライン講座です。パソコンやタブレット、スマートフォンで配信を見ることができます。受講者側のお名前や映像、音声は配信されません。
・本講座は受講者全員に後日アーカイブ動画(1週間限定配信)のリンクをお送りいたします。期間内は受講者は何度でもご視聴いただけます。
・配布資料がある場合はメールでご案内いたします。郵送はしておりません。
・開講日の前日夜までに受講者の皆様に講座視聴URLとパスワード、および受講のご案内をメールでお知らせいたします。弊社からのメールが届かない事案が発生しておりますため、モバイルメールアドレス(docomo、au、SoftBank、Y!mobileなど)はなるべく使用しないようお願い申し上げます。メールが届かない場合は asaculonline001@asaiculture.com までお問合せください。
・Zoomのソフトウェアを必ず最新版にアップデートの上ご覧ください。
・ネット環境による切断やその他アプリの障害が起きた場合には、当社は責任を負いかねます。 またやむを得ない事情により実施できなかった場合は、受講料の全額をお返しいたします。
・第三者との講座URLの共有や貸与、SNSを含む他の媒体への転載、また、講座で配布した教材を受講目的以外で使用することは著作権の侵害になりますので、固くお断りいたします。
・オンライン講座の申し込みはWEB決済のみで承ります(開講前日まで)。キャンセルは開講日の4日前まで承ります(手数料550円)。キャンセルの場合はasaculonline001@asaiculture.comまでご連絡ください。その後のキャンセルはできませんのであらかじめご了承ください。
注意事項
・本講座はZoomウェビナーを使用したオンライン講座です。開講日の前日夜までに受講者の皆様に講座視聴URLとパスワード、および受講のご案内をメールでお知らせいたします。メールが届かない場合は、 asaculonline001@asahiculture.com までお問合せください。
・ソフトウェアを必ず最新版にアップデートの上ご覧ください。受講者全員に後日アーカイブ動画(1週間限定配信)のリンクをお送りいたします。
- 日程
- 2023/4/20, 5/18, 6/15
- 曜日・時間
- 木曜 15:30~17:00
- 回数
- 3回
- 受講料(税込)
- 会員 9,900円 一般 11,550円
- その他
- ・日程を御確認ください。
こんな講座も
講師詳細
- 平松 洋(ヒラマツ ヒロシ)
- 美術評論家、フリーキュレーター。企業美術館学芸員として数多くの展覧会を手がけた後、フリーランスとなり、国際展や企画展のチーフ・キュレーターとして活躍。現在は、主に執筆活動を行い、美術書を刊行。『誘う絵』『アトリビュート・シンボル図鑑』『名画 絶世の美女』『クリムト 官能の世界へ』他、著作は50冊を超える。