絵本は子どものためのものか
  • 教室・オンライン同時開催

  • 小野 明(絵本編集者)
  • 磯崎 園子(絵本ナビ編集長)
講師詳細

 絵本ナビ編集長として、子育て中の親の悩みに寄り添い、年齢や読者像から選び抜かれた絵本紹介が注目される磯崎園子さん。自身の経験や読者の声などをふまえて綴った人気連載「絵本と年齢をあれこれ考える」(月刊こどもの本、日本児童図書出版協会発行)では、「絵本はどの年齢でも楽しめるということ。けれど、その年齢でしか受け取れないものがある」としめくくります。
 一方、ある作品との出会いから、「絵本は子どもが読むもの」というそれまでの思い込みが吹き飛び、絵本の魅力にひきこまれていったという絵本編集者で装幀家の小野明さん。以来、絵と文章によるページ展開という絵本の特質や豊かな表現を見つめ続け、「絵本を読むことは、自分の子ども時代に遡るということではない、もっともっと普遍的で直接的な体験」と語ります。
 長く読み継がれてきた名作から、新たな展開を見せる現代の傑作まで。進化を続ける絵本の広く深い世界を探ります。

*当日は以下の作品を取り上げる予定です。
(事情により作品を変更する場合もございます。ご了承ください)

・「あおくんときいろちゃん」(レオ・レオーニ作・藤田圭雄訳・至光社)
・「キャベツくん」(長新太作・文研出版)
・「11ぴきのねことあほうどり」(馬場のぼる作、こぐま社)
・「マイロのスケッチブック」(マット・デ・ラ・ペーニャ作・クリスチャン・ロビンソン絵・石津ちひろ訳・鈴木出版)


〈ご案内事項〉
・本講座はオンラインセミナーアプリ「Zoom」【ウェビナー】を使ったオンラインでも、教室でも受講できるハイブリッド講座です(講師は教室)。パソコンやスマートフォン、タブレットでも配信を見ることができます。
・本講座はメール登録のある受講者全員に後日アーカイブ動画(1週間限定配信)のリンクをお送りいたします。期間内は受講者は何度でもご視聴いただけます。アーカイブ動画は、著作権の都合で、一部映像を編集させていただく場合がございます。
・開講日の前日夜までにメールアドレス登録のある受講者の皆様に講座視聴リンクと受講のご案内をメールでお知らせいたします。弊社からのメールが届かない事案が発生しておりますため、モバイルメールアドレス(docomo、ezweb、SoftBankなど)はなるべく使用しないようお願い申し上げます。メールが届かない場合は asaculonline001@asahiculture.com までお問合せください。
・Zoomのソフトウェアを必ず最新版にアップデートの上ご覧ください。スマートフォンやタブレットで視聴する場合はZoomアプリを事前にダウンロードしてください。
・ネット環境による切断やその他アプリの障害が起きた場合には、当社は責任を負いかねます。 またやむを得ない事情により実施できなかった場合は、受講料の全額をお返しいたします。
・第三者との講座視聴リンクのの共有や貸与、SNSを含む他の媒体への転載、また、講座で配布した教材を受講目的以外で使用することは著作権の侵害になりますので、固くお断りいたします。
・オンライン講座の申し込みはWEB決済のみで承ります(開講日前日まで)。キャンセルは開講日の4日前まで承ります(手数料550円)。キャンセルの場合はasaculonline001@asahiculture.comまでご連絡ください。その後のキャンセルはできませんのであらかじめご了承ください。

この講座は終了しました

注意事項

・本講座はZoom【ウェビナー】を使用した教室でもオンラインでも受講できるハイブリッド講座です(講師は教室)。開講日の前日夜までに受講者の皆様に講座視聴リンクと受講のご案内をメールでお知らせいたします。メールが届かない場合は、 asaculonline001@asahiculture.com までお問合せください。
・ソフトウェアを必ず最新版にアップデートの上ご覧ください。受講者全員に後日アーカイブ動画(1週間限定配信)のリンクをお送りいたします。アーカイブ動画は、著作権の都合で、一部映像を編集させていただく場合がございます。

日程
2022/8/19
曜日・時間
金曜 18:30~20:30
回数
1回
受講料(税込)
会員 3,740円 一般 4,840円
設備費(税込)
165円

講師詳細

小野 明(オノ アキラ)
1954年東京生まれ。編集者、装幀家、京都精華大学客員教授。企画・編集・デザインで600冊以上の絵本・児童書づくりに参加。絵本ワークショップ「あとさき塾」を土井章史氏と主宰。共著書に『絵本の冒険 「絵」と「ことば」で楽しむ』(フィルムアート社)、「絵本作家になるには」(ぺりかん社)、編著に「100人が感動した100冊の絵本」「絵本の作家たちⅠ・Ⅱ」(平凡社)、五味太郎氏との共著に「絵本をよんでみる」、「絵本をよみつづけてみる」(ともに平凡社ライブラリー)などがある。
磯崎 園子(イソザキ ソノコ)
絵本情報サイト「絵本ナビ」編集長。絵本ナビサイト内以外にも新聞・雑誌・テレビ・インターネット等の各種メディアで「絵本」「子育て」をキーワードとした情報を発信している。著書に『ママの心に寄りそう絵本たち』(自由国民社)。