この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
この講座は終了しました
この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
講座名 | 小筆書道・柳澤クラス 実用から芸術まで |
---|---|
講師名 | 柳澤 章雅(柳書会主宰) |
講座案内 | ![]() 筆 :大筆、小筆 用 紙:漢字用半紙、かな用半紙 ※墨汁を使います。 書 体:楷書、行書、かな テキスト:『実用書道Ⅰ』講師著、行書古典等 <授業の進め方> 初心者は、筆の持ち方から指導します。 継続者は、大筆・小筆2種類の手本で練習します。 ※小筆(実用書)の上達のために、大筆も併行して練習します。小品制作も行います。 |
日程 | 2022/7/10, 7/24, 8/7, 9/11, 9/25 |
曜日・時間 | 日曜 14:00~16:00 |
回数 | 5回 |
受講料 (税込) |
会員 17,050円 |
設備費(税込) | 825円 |
持ち物など | <各自ご用意ください>大筆、小筆、墨液、半紙、下敷(小筆と半紙は教室内でも販売) <当日教室で販売>テキスト:柳澤講師著「基本実用書道Ⅰ」2,916円(税込) ※教材カウンター・教室内での販売は、恐れ入りますが、現金のみで承ります。 |
その他 | 【日程にご注意ください】 8/7に授業があります。 |
講師詳細 |
柳澤 章雅(ヤナギサワ ショウガ) 日展・漢字・調和体入選。東京都立高等学校書道講師。葛飾現代書展会員。柳書会主宰。巳丑(きちゅう)五月生。朝日カルチャーセンター講師。 |