三味線体験 3月
- 日程
- 2021/3/14
- 曜日・時間
- 日曜 15:40~16:40
- 回数
- 1回
- 受講料(税込)
- 会員 3,410円
- 教材費(税込)
- -
こんな講座も
講師詳細
- 岡安 茂登(オカヤス モト)
- 幼少期より日舞、三味線の手ほどきを受け、後に義父となる稀音家三郎に師事。昭和40年に岡安流分家家元・7世岡安喜代八と結婚。3世岡安茂登を襲名する。義母、3世岡安南甫と共に様々な舞台に出演。南甫の引退後は岡安女流三味線方の中心人物として活躍する。国立劇場などでの演奏会の他に、海外公演、小学校での演奏など次世代の子供達が伝統文化に触れ理解してほしいとの思いで活動を続けている。長唄協会会員・岡安流理事
- 岡安 香代(オカヤス カヨ)
- 父は江戸時代から続く岡安流分家家元・7世岡安喜代八。母は3世岡安茂登。母より手ほどきを受け2歳で初舞台を踏む。15歳で稀音家六節治師に師事。現在は兄弟子にあたる稀音家祐介師の元で研鑽を重ねる。囃子は田中佐幸・望月庸子、両師に師事。劇場での演奏の他に、海外公演、ライブ、ボランティア、NHKテレビ・ラジオ出演、高校での部活動の講師など、精力的に活動中。長唄協会会員・岡安流会員・豊島区邦楽連盟会員