この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
この講座は終了しました
この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
◎申込〆切(新規)➡1週間前
※初回に、講師手作りの「はり扇(はりおうぎ)」(500円・税込)を教室で販売します。
◎新規の方は、事前のご見学をおすすめします。
講座名 | 講談教室 |
---|---|
講師名 | 田辺 凌鶴(講談師) |
講座案内 | ![]() *** 張り扇で調子を取りつつ、観衆に対して軍記物や政談、史談などを読み上げる伝統芸能講談。 全6回で発声からはじまり、内容を覚えて、短い講談を披露することを目指します。 伝統芸能の技を五感で楽しめる講座です。初心者の方もお気軽にご参加ください。 |
日程 | 2023/7/5, 7/19, 8/2, 8/30, 9/6, 9/20 |
曜日・時間 | 第1週・第3週・第5週 水曜 19:00~20:30 |
回数 | 6回 |
受講料 (税込) |
会員 20,460円 |
設備費(税込) | 990円 |
持ち物など | 筆記用具 |
講師詳細 |
田辺 凌鶴(タナベ リョウカク) 真打(講談協会所属)。2000年、田辺一鶴に入門。2008年、裁判員制度を扱った新作講談「死刑と裁判員制度」を発表。2010年、一邑門下に移籍。2011年、新作講談「お掃除ホームレス」が国立演芸場清栄会奨励賞、日本レジャーチャンネルでボートレースを講談で紹介する「水上の英雄たち」に出演。2012年、真打昇進。2015年、江戸東京博物館常設展示リニューアルオープン式典で、リニューアルの見どころを講談で披露。2018年、船のバラスト水処理装置紹介の講談をビッグサイトで披露。2019年~2020年、知多半島のケーブルテレビ、メディアスチャンネル「知多半島の偉人を訪ねて」出演。2021年、パシフィコ横浜で「花屋、奇跡の大逆転劇~花喜久再生物語」を発表。自作の新作講談は200を超える。現在、新宿田辺凌鶴の会を毎月第三日曜に開催。古典・新作講談を精力的に発表。上野広小路亭、日本橋亭をはじめ都内各所で活躍中。 |