日本インテリジェンス史 旧日本軍から国家安全保障会議まで
  • 教室・オンライン同時開催

  • 小谷 賢(日本大学教授)
講師詳細

 本講座では、戦後日本のインテリジェンス・コミュニティーについて、終戦直後から現在までを辿っていく。戦前の日本のインテリジェンスを担った陸海軍の軍人達は、戦後もその影響力を維持しようとしたが、占領軍の意向と反目し、その野望は潰えた。その代わりに台頭したのが旧内務省系の官僚で、戦後は警察官僚として日本のインテリジェンス・コミュニティーの中核を占めることになる。しかし吉田政権が設置した内閣調査室は中途半端な組織に留まり、また冷戦期は米国の下請けという構図が定着することで、日本のインテリジェンス組織は諸外国並みのものとはならなかった。本格的な組織が立ち上がるのは冷戦後となってからであり、90年代から2010年代にかけて多くの改革が成し遂げられることになる。  (講師・記)

〈ご案内事項〉
・本講座はオンラインセミナーアプリ「Zoom」ウェビナーを使ったオンラインでも、教室でも受講できるハイブリッド講座です(講師は教室)。パソコンやスマートフォン、タブレットでも配信を見ることができます。
・本講座は受講者全員に後日アーカイブ動画(1週間限定配信)のリンクをお送りいたします。期間内は受講者は何度でもご視聴いただけます。
・配布資料がある場合はメールでご案内いたします。郵送はしておりません。
・開講日の前日夜までに受講者の皆様に講座視聴リンクと受講のご案内をメールでお知らせいたします。弊社からのメールが届かない事案が発生しておりますため、モバイルメールアドレス(docomo、ezweb、SoftBankなど)はなるべく使用しないようお願い申し上げます。メールが届かない場合は asaculonline001@asahiculture.com までお問合せください。
・Zoomのソフトウェアを必ず最新版にアップデートの上ご覧ください。スマートフォンやタブレットで視聴する場合はZoomアプリを事前にダウンロードしてください。
・ネット環境による切断やその他アプリの障害が起きた場合には、当社は責任を負いかねます。 またやむを得ない事情により実施できなかった場合は、受講料の全額をお返しいたします。
・第三者との講座視聴リンクの共有や貸与、SNSを含む他の媒体への転載、また、講座で配布した教材を受講目的以外で使用することは著作権の侵害になりますので、固くお断りいたします。
・オンライン講座の申し込みはWEB決済のみで承ります(開講日前日まで)。キャンセルは開講日の4日前まで承ります(手数料550円)。キャンセルの場合はasaculonline001@asahiculture.comまでご連絡ください。その後のキャンセルはできませんのであらかじめご了承ください。

この講座は終了しました

注意事項

・本講座はZoomウェビナーを使用した教室でもオンラインでも受講できるハイブリッド講座です(講師は教室)。開講日の前日夜までに受講者の皆様に講座視聴リンクと受講のご案内をメールでお知らせいたします。メールが届かない場合は、asaculonline001@asahiculture.com までお問合せください。
・ソフトウェアを必ず最新版にアップデートの上ご覧ください。受講者全員に後日アーカイブ動画(1週間限定配信)のリンクをお送りいたします。

日程
2023/1/16, 1/30, 2/13
曜日・時間
月曜 15:30~17:00
回数
3回
受講料(税込)
会員 9,900円 一般 13,200円
設備費(税込)
495円
持ち物など
<参考書>小谷賢著「日本インテリジェンス史―旧日本軍から公安、内調、NSCまで」(中公新書):ご希望の方は各自でお求めください。
その他
教室は変わる場合があります。10階と11階の変更もあります。当日の案内表示をご確認ください。

講師詳細

小谷 賢(コタニ ケン)
日本大学危機管理学部教授。1973年京都市生まれ。立命館大学卒業後、ロンドン大学キングス・カレッジ大学院修士課程、京都大学大学院博士課程修了(学術博士)。防衛省防衛研究所主任研究官、英国王立防衛安保問題研究所(RUSI)客員研究員、防衛大学校講師等を歴任。専門はイギリス政治外交史、インテリジェンス研究。主著に『日本軍のインテリジェンス―なぜ情報が活かされないのか―』、『インテリジェンスの世界史』、『日英インテリジェンス戦史―チャーチルと太平洋戦争』、小谷賢著「日本インテリジェンス史―旧日本軍から公安、内調、NSCまで」、共著に『インテリジェンスの20世紀―情報史から見た国際政治―』、『世界のインテリジェンス―21世紀の情報戦争を読む―』、『日本近現代史講義』、『アジアをめぐる大国興亡史1902-1972』等がある。