回転木馬の豆本づくり
- 教室開催
注意事項
教材準備のため、お早めにお申し込みください。
- 日程
- 2023/2/26
- 曜日・時間
- 日曜 13:00~16:30
- 回数
- 1回
- 受講料(税込)
- 会員 4,180円 一般 5,280円
- 教材費(税込)
- 教材費 4,870円
- 設備費(税込)
- 165円
- 持ち物など
- <各自ご用意ください>カッターナイフ(大きめのもの)、カッターマット、透明直定規(30cm位)、方眼三角定規(30cm位のもの)、筆記具(鉛筆、消しゴム)、平筆(1.5cm幅くらいのもの)、はさみ、製本用へら、木工用ボンド(速乾性でないもの)、ヤマト糊、スティック糊(新しく滑りのよいもの)、ピンセット
※三角定規、製本用へらをお持ちでない場合には、お貸出しいたします。
※ボンドとヤマト糊は必ず両方をお持ちください。
- その他
- ※素材・色・デザインなど、変更になることがあります。
講師詳細
- 田中 淑恵(タナカ ヨシエ)
- 装丁家にして、小さな本のパイオニア。14歳の時から独学で作り始め、武蔵野美術大学、文化出版局を経て フリーに。長い間商品としての本作りに携わりながら、あらゆる紙や革、クロス、稀少なアンティークやデッドストックを駆使して、誰も真似のできないクオリテイの高い本を作っている。産経学園やムサビオープンセミナーなどのワークショップも随時開催。著書に『自分で作る小さな本』、『私だけの一冊を作る』(ともに文化出版局)、『本の夢 小さな夢の本』(芸術新聞社)がある。