数学ワンポイント講座
フーリエ級数 -現実の問題を次々に解決する画期的な理論-
- 教室開催
- 中村 滋(東京海洋大学名誉教授)
「数学」にはところどころに、大事なのに難しいポイントがあります。そのような分かり難いポイントを1つ取り上げ、何回かの講義で解説するのが≪数学ワンポイント講座≫です。
「マクローリン展開」、「無限級数」、「対角線論法」、「極限のε-δ論法」、「数学的帰納法」、「4次元の世界」、「無限」、「ベータ関数・ガンマ関数」、「留数定理」、「微分方程式」、「ラプラス変換」、「フーリエ級数」、「三角関数」など、取り上げるべきことはいくらでもあります。皆さんからの要望も取り入れて、数学のワンポイントを順に取り上げ、分かりやすく説明します。
≪数学ワンポイント講座≫ の第19回目は、「フーリエ級数(Fourier series)」です。
200年ほど前に熱の伝導問題を解くために導入された「フーリエ級数」は、多くの現実問題を解決する強力な数学的な道具なので、様々な場面で使われています。サインとコサインの無限級数で任意の関数を表すという画期的なアイディアは、問題を次々に解決する一方で、当時は無限級数の収束などの理論が未成熟だったために批判も絶えませんでした。理論的基盤が整う19世紀半ば以降は、無敵の数学的な道具として活躍しています。
この理論を基本から分かりやすく解説します。5年前に取り上げたテーマですが、このときの内容を見直し、一部バージョンアップして、令和の「フーリエ級数」講座を目指します。(講師記)
【カリキュラム】
第1回 無限級数
第2回 フーリエ級数
第3回 フーリエ級数の有用性
第4回 波動方程式を解く
注意事項
<最終回で実施するチェックテストの返却について>中村講師担当講座時に講師より直接返却します。その場にいらっしゃらなかった方には、メール(kouzainfo2@asahiculture.com)でご返却いたします。原本はお取り置きしますので受け取りを希望される方はカウンターにお立ち寄りください。
- 日程
- 2023/4/20, 5/18, 6/1, 6/15
- 曜日・時間
- 第1週・第3週 木曜 18:30~20:30
- 回数
- 4回
- 受講料(税込)
- 会員 13,200円 一般 17,600円
- その他
- ・教室は変わる場合があります。10階と11階の変更もあります。当日の案内表示をご確認ください。
こんな講座も
講師詳細
- 中村 滋(ナカムラ シゲル)
- 1943 年、戦時下の埼玉県に生まれ東京都で育つ。1967 年、東京大学大学院理学系研究科修士課程修了。以来46年間、東京商船大学(現東京海洋大学)と学習院大学で数学を教える。東京海洋大学名誉教授。日本フィボナッチ協会副代表。著書は『フィボナッチ数の小宇宙』(日本評論社)、『微分積分学21講』(東京図書)、『数学の花束』(岩波書店)、『円錐曲線』(共立出版)、『円周率』(共立出版)、『数学史』(室井和男との共著、共立出版)、『数学史の小窓』(日本評論社)、『素数物語』(岩波書店)。