デッサンから広がる油彩表現
  • 教室開催

  • 講師作品
  • 講師作品
  • 石川 和男(独立美術協会)
講師詳細

初心者の方は勿論、経験者の方もより一段と深めたい方向けに油絵を学びます。
学習段階に応じて、生徒さんが描きたいモチーフを講師と相談して考え、個別モチーフに取り組みます。
絵画自体が初心者の方は鉛筆デッサンで立体・遠近表現、質感表現の基本を学び、まず、見えた通りに描くことから学びます。基本段階終了後は、油絵で徐々にレベルアップして、描きたい題材にトライします。
経験者の方は、取り組んできた題材でイメージ通りに描けるよう学びます。(講師記)
※絵がまったく初めての方はデッサンから。初回はバナナ1本とナス1本を描きます。絵の経験があって油絵は初めてという方は、お申込み時にどんなモチーフが希望かお伝えください。(例:石膏像、花瓶、果物、写真から描くお孫さんやペット、など)。各自準備品の案内は裏面です。



この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。

お申し込み
日程
2023/7/15, 7/29, 8/5, 8/19, 9/2, 9/16, 9/30
曜日・時間
第1週・第3週・第5週 土曜 13:45~16:00
回数
7回
受講料(税込)
会員 34,650円 
設備費(税込)
1,155円
持ち物など
[各自準備の用具]
■鉛筆デッサン用具:スケッチブック(マルマンS86)、鉛筆(ハイユニ、2H~4Bの7種類)、練り消しゴム、プラスチック消しゴム、カッター
■油彩用具:キャンバス(お好みのサイズで。※20号以下)、油絵具15色(チタニウムホワイト、アイボリーブラック、カドミウムレッド、コバルトブルー、ウルトラマリン、カドミウムイエロー、カドミウムイエローレモン、カドミウムグリーンペール、コバルトグリーンディープ、サップグリーン、コバルトバイオレット、マリンバイオレット、イエローオーカー、バーントアンバー、バーントシェンンナ。できればクサカベ製)、ペインティングオイル(お好みで)、テレピン油、ペインティングナイフ(ホルベイン製No.14)、筆(すべてナイロン毛。大筆は20番平丸筆1本、中筆は14~18番の中から平丸筆4本、平角筆1本、小筆は4~8番の中から平丸筆2本、平角筆1本、0番の丸筆を2本ほど)、紙パレット(F6サイズ)、絵皿(直径10cmほど1枚)、スープスプーン(計量用)、食品ラップ、ティッシュペーパー。

講師詳細

石川 和男(イシカワ カズオ)
1961年千葉県生まれ。武蔵野美術大学大学院造形研究科松樹路人教室修了。2002年独立展小島賞、2003年独立展独立賞、2005年独立展会員推挙、昭和会展出品、2010年大丸東京店個展、2014年第1回ホキ美術館大賞展特別賞、日本橋三越個展、2017年日本橋三越個展、2019年日本橋三越個展、2020年ル・サロン展出品、2021年船橋東武百貨店個展、2022年日本橋三越個展。現在、独立美術協会会員、千葉県美術会理事。2023年ル・サロン展銅賞。