日本の現代建築家の系譜 総括編
  • 教室・オンライン同時開催

  • 国立代々木競技場第一体育館(丹下健三 設計)
  • 岡田 雅人(建築家)
講師詳細

 建築家の思想や作風は、師の影響が色濃く表れます。戦後日本の建築は、幾つかの系譜を辿りながらめざましく発展してきました。本講座では、その系譜を師弟関係で分類し、それぞれの作品の特徴、建築界への影響などを現役の建築家の目線で解説します。
 建築家の師弟関係とは、ひとつに大学教育におけるもの、もうひとつが就職した建築事務所の師弟関係があります。一人の建築家の設計事務所から多くの建築家が育つ例もあり、こういった事務所は「〇〇スクール」などと呼ばれます。
 今回はこれまでの総括編として、各系譜のおさらいと、系譜を超えて影響し合う建築家たちのつながりを見ながら、日本の現代建築の全体像とこれからを紐解きます。

*紹介建築家:丹下健三、磯崎新、伊東豊雄、妹島和世、石上純也、吉村順三、清家清、篠原一男、原広司、隈研吾、安藤忠雄など。


〈ご案内事項〉
・本講座はオンラインセミナーアプリ「Zoom」ウェビナーを使ったオンラインでも、教室でも受講できるハイブリッド講座です(講師は教室。パソコンやスマートフォン、タブレットでも配信を見ることができます。
・本講座はメール登録のある受講者全員に後日アーカイブ動画(1週間限定配信)のリンクをお送りいたします。期間内は受講者は何度でもご視聴いただけます。
・配布資料がある場合はメールでご案内いたします。郵送はしておりません。
・開講日の前日夜までにメールアドレス登録のある受講者の皆様に講座視聴リンクと受講のご案内をメールでお知らせいたします。弊社からのメールが届かない事案が発生しておりますため、モバイルメールアドレス(docomo、ezweb、SoftBankなど)はなるべく使用しないようお願い申し上げます。メールが届かない場合は asaculonline001@asahiculture.com までお問合せください。
・Zoomのソフトウェアを必ず最新版にアップデートの上ご覧ください。スマートフォンやタブレットで視聴する場合はZoomアプリを事前にダウンロードしてください。
・ネット環境による切断やその他アプリの障害が起きた場合には、当社は責任を負いかねます。 またやむを得ない事情により実施できなかった場合は、受講料の全額をお返しいたします。
・録画やダウンロード、スクリーンショット、第三者との講座視聴リンクの共有や貸与、SNSを含む他の媒体への転載、また、講座で配布した教材を受講目的以外で使用することは著作権の侵害になりますので、固くお断りいたします。
・オンライン講座の申し込みはWEB決済のみで承ります(開講日前日まで)。キャンセルは開講日の4日前まで承ります(手数料550円)。キャンセルの場合はasaculonline001@asahiculture.comまでご連絡ください。その後のキャンセルはできませんのであらかじめご了承ください。



画像:Rs1421, CC BY-SA 3.0, via Wikimedia Commons

お申し込み
日程
2023/9/23
曜日・時間
土曜 13:30~14:30
回数
1回
受講料(税込)
会員 2,530円 一般 3,080円
設備費(税込)
165円

講師詳細

岡田 雅人(オカダ マサト)
東京蓺術大学美術学部建築科卒業、同大学院修了。藝大助手を経て、現、京都芸術大学、武蔵野大学、芝浦工業大学、神奈川大学、各非常勤講師。水彩画の世界では、『暮しの手帖』に寄稿する他、有名各誌から依頼を受け、その気品ある絵画は定評を得る。また一級建築士資格を持ち、トップ企業のグラフィック・デザインを行うなど、多彩な分野で活動をおこなっている。