この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
お申し込み
30号から50号を描く
絵を楽しむ
- 教室開催
- 松島 治基(春陽会)
「絵が描きたい! でも経験や技術はない・・・。
絵が好きで描きたいという気持ちがいっぱいのクラスです。
この中に入ってやってみませんか。テクニックは自然とついてきます」(講師)
人物と多様なモチーフをテーマに、絵になる面白さを引き出し、制作へと進みます。
技術主義の教室画やお勉強のための絵にならない、個性を尊重した豊かな表現を目指しましょう。
肩の力を抜いて、絵を楽しむクラスです。
まったく初めて絵を描くという方もどうぞご一緒に。経験者の創作を間近に観て学びます。
3か月で1つのテーマ。通しで来るモデルの同じポーズが続きます。
3か月で1点~2点を描きます。
- 日程
- 2023/1/5, 1/12, 1/19, 1/26, 2/2, 2/9, 2/16, 2/23, 3/2, 3/9, 3/16, 3/23, 3/30
- 曜日・時間
- 木曜 13:30~16:00
- 回数
- 13回
- 受講料(税込)
- 会員 64,350円
- 設備費(税込)
- 2,145円
- 持ち物など
- 初回はクロッキーを行います。練りゴム、B4かF6クロッキーブック、鉛筆、コンテなどご用意ください。(教材コーナーでも販売しています。)★30~50号キャンバスは各自でご用意ください。制作中にお預かりできるキャンバスは、お一人1枚です。希望者は水彩での制作もできます。
- その他
- ※ 消毒液の設置、教室や備品の消毒、換気に努めてまいります。ご受講の際には、手洗い、マスクの着用、間隔を取っての受講にご協力ください。
講師詳細
- 松島 治基(マツシマ ハルキ)
- 1935年足利市生まれ。54年より春陽展に出品、57年受賞、63年春陽会会員。73~77年渡仏パリで制作。77~86年国際形象展出品。86年第56会春陽会展賞。95年絵画立体二人展(おぶせミュージアム)。96年松島治基自選展(東京国際美術館)。04年個展(日本橋三越本店)。現在、春陽会会員、横浜美術短期大学名誉教授。