超短編から始める・人生を変える小説トレーニング
  • 教室開催

  • 草薙 渉(作家)
講師詳細

小説を書くための技術を初心者向けに解説します。全体を見渡しやすい超短編から書き始めるコツを講義と実作で学びます。書き出しやメイン場面を添削します。

テーマ
・ビギナーに向けた全般的なアドバイス
・作品構想・執筆で参考になる文献
・プロットの立て方
・具体例を挙げながらの、表現についての実践的なアドバイス 
・書き出しかメイン場面1200字の添削
etc.

<講座の進め方>
講義のほか、提出作品の講評を行いながら、創作のポイントを解説します。提出された作品集は事前にメールにて受講者に配布し、ご一読いただいた上で次の回に講評を行います。全作品に簡単な講評をつけて配布します。

※※1月に1作品まで提出可。
※当日講評する作品集を事前にメールにてお送りいたします。
メールアドレスのない方は講座当日までにお受け取りにおいでください。
※原則初回は講義ですが、前回よりご継続の方の作品を講評する場合もございます。
※新規の方の作品提出は原則2回目以降となります。
※提出方法についてはリーフレットをご覧ください。
※作品の規定枚数と提出締め切りは初回にご案内いたします。

<参考書>『原稿用紙10枚で人生を変える小説トレーニング』¥2,000円税別(夜間飛行)


<書式>
●用紙はA4サイズを横長にして使用。
●文字組は40字×40行、フォントはMS明朝を推奨いたします。縦書きで印字してください。
●タイトル、筆者名(ペンネームでも可。その場合、別途本名がわかるようメールかメモにご記載ください)を明記してください。

<提出方法> メール、ご持参またはご郵送
●メールで提出される場合は、お名前をご明記の上、wordか一太郎、pdfなどの添付ファイルにて以下アドレスに件名「超短編小説トレーニング」でお送りください。件名がないと届きませんのでご注意ください。
 2~3日以内に返信いたします。返信がない場合にはご一報ください。
<メールアドレス> kouzainfo2@asahiculture.com 

●プリントアウトした作品を提出される場合は、朝日カルチャーセンターカウンターにご提出いただくか、ご郵送ください。
<郵送先>〒163-0210
東京都新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビル10階 「超短編小説トレーニング」講座係 宛

この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。

この講座は終了しました
日程
2022/7/25, 8/22, 9/26
曜日・時間
第4週 月曜 15:30~17:00
回数
3回
受講料(税込)
会員 10,560円 
教材費(税込)
教材費 990円
設備費(税込)
495円
その他
・教室は変わる場合があります。10階と11階の変更もあります。当日の案内表示をご確認ください。

講師詳細

草薙 渉(クサナギ ワタル)
1947年和歌山県生まれ。日本大学経済学部卒業。1989年「草小路鷹麿の東方見聞録」で第2回小説すばる新人賞を受賞。著書に『からし色のワーゲン』(PHP研究所)、『鳩約聖書-ゆとり郎とタケハル物語』(光文社)、『ひるがえる一旗』『草小路鷹麿の東方見聞録』『水戸黄門的・・・』『六月のうさぎたち』『SPストリートパフォーマー』『黄金のうさぎ』『17歳のランナー』『第8の予言』(いずれも集英社)、『草小路弥生子の西遊記』(廣済堂出版)、『いつか森の中で』『黄色い雨』『インマイライフ’79』(いずれも読売新聞社)、『帝都異聞』(小学館)、『空に西郷星』(柏艪舎)、『原稿用紙10枚で人生を変える小説トレーニング』(夜間飛行)がある。なお上記のうち15作は電子書籍としWEB上の「ebook」に収録。さらにブログとして、ameba https://ameblo.jp/937giwataru/ を掲載。