中世ヨーロッパ世界の成立 教皇インノケンティウス三世の時代
  • 教室・オンライン同時開催

  • 甚野 尚志(早稲田大学教授)
講師詳細

 今回は、教皇権力が絶頂期を迎えたインノケンティウス3世(1198-1216年)の時代の教皇権について三回に分けて考える。具体的なテーマとしては教皇庁制度の確立、世俗君主との関係、十字軍の提唱、托鉢修道会の創設などの諸問題を扱う。第一回はとくに「教皇君主政」の確立の問題について、第二回はドイツ国王選挙への介入、十字軍の問題を扱い、第三回は、異端対策と托鉢修道会の役割について論じる。(講師記)
【各回テーマ】
1.インノケンティウス3世と「教皇君主政」の確立
2.インノケンティウス3世の外交政策
3. インノケンティウス3世の異端対策と托鉢修道会 

<ご案内事項>                         
・本講座はZoomウェビナーを使用した教室でもオンラインでも受講できるハイブリッド講座です(講師は教室)。パソコンやタブレット、スマートフォンで配信を見ることができます。受講者側のお名前や映像、音声は配信されません。
・本講座はメール登録のある受講者全員に後日アーカイブ動画(1週間限定配信)のリンクをお送りいたします。期間内は受講者は何度でもご視聴いただけます。
・配布資料がある場合はメールでご案内いたします。郵送はしておりません。
・開講日の前日夜までに受講者の皆様に講座視聴リンクと受講のご案内をメールでお知らせいたします。弊社からのメールが届かない事案が発生しておりますため、モバイルメールアドレス(docomo、ezweb、SoftBankなど)はなるべく使用しないようお願い申し上げます。メールが届かない場合は asaculonline001@asahiculture.com までお問合せください。
・Zoomのソフトウェアを必ず最新版にアップデートの上ご覧ください。スマートフォンやタブレットで視聴する場合はZoomアプリを事前にダウンロードしてください。
・ネット環境による切断やその他アプリの障害が起きた場合には、当社は責任を負いかねます。 またやむを得ない事情により実施できなかった場合は、受講料の全額をお返しいたします。
・第三者との講座視聴リンクの共有や貸与、SNSを含む他の媒体への転載、また、講座で配布した教材を受講目的以外で使用することは著作権の侵害になりますので、固くお断りいたします。
・オンライン講座の申し込みはWEB決済のみで承ります(開講日前日まで)。キャンセルは開講日の4日前まで承ります(手数料550円)。キャンセルの場合はasaculonline001@asahiculture.comまでご連絡ください。その後のキャンセルはできませんのであらかじめご了承ください。


この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。

この講座は終了しました

注意事項

・本講座はZoomウェビナーを使用した教室でもオンラインでも受講できるハイブリッド講座です(講師は教室)。開講日の前日夜までに受講者の皆様に講座視聴リンクと受講のご案内をメールでお知らせいたします。受講者全員に後日アーカイブ動画(1週間限定配信)のリンクをお送りいたします。

日程
2023/7/24, 8/28, 9/25
曜日・時間
月曜 15:00~16:30
回数
3回
受講料(税込)
会員 9,900円 
設備費(税込)
495円
持ち物など
必要なレジュメは当日教室にて配布します。
その他
・教室は変わる場合があります。10階と11階の変更もあります。当日の案内表示をご確認ください。

講師詳細

甚野 尚志(ジンノ タカシ)
1958年生まれ。東京大学文学部西洋史学科卒業、同大学院修士課程修了。京都大学助手、東京大学教授を経て、現職。専門はヨーロッパ中世史。著書に『中世ヨーロッパの社会観』(講談社学術文庫)、『中世の異端者たち』(山川出版社)、『十二世紀ルネサンスの精神ーソールズベリのジョンの思想構造』(知泉書館)、編著に『中世ヨーロッパを生きる』(東大出版会)、『15のテーマで学ぶ中世ヨーロッパ史』(ミネルヴァ書房)などがある。