『あちらにいる鬼』が生まれるまで 小説創作の現場から
  • オンライン講座

  • 井上 荒野(作家)
  • 瀧井 朝世(ライター)
講師詳細

■人と人との間に漂う微妙な空気感を丁寧にすくいとる実力派作家・井上荒野 さんの講座が急遽決定!

父・井上光晴、母、そして瀬戸内寂聴をモデルに、逃れようもなく交じり合う三人の〈特別な関係〉を、長女である井上荒野さんが描ききった衝撃の傑作小説『あちらにいる鬼』。
作家はどのようにこの小説を生み出したのか。事実と小説の距離はどれくらいあるのか。映画公開中のいま、あらためて本作の創作過程や作品にこめた思いをうかがいます。聞き手はライターの瀧井朝世さん。

〈参考図書〉『あちらにいる鬼』(文庫、朝日新聞出版)
https://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=23224

〈映画『あちらにいる鬼』情報〉
瀬戸内寂聴 に出家を決意させた“最後の男”、そして彼の妻。実在の人物をモデルに描き切った、井上荒野 の小説を映画化!
出演:寺島しのぶ 豊川悦司 広末涼子
監督:廣木隆一 脚本: 荒井晴彦シネスイッチ銀座などで上映中。
https://happinet-phantom.com/achira-oni/
5月10日(水) Blu-ray&DVD発売。特典DVDディスク+ブックレット(20P)を収録予定。

〈ご案内事項〉
・本講座はオンラインセミナーアプリ「Zoom」ウェビナーを使ったオンライン講座です。パソコンやタブレット、スマートフォンで配信を見ることができます。受講者側のお名前や映像、音声は配信されません。
・本講座は受講者全員に後日アーカイブ動画(1週間限定配信)のリンクをお送りいたします。期間内は受講者は何度でもご視聴いただけます。
・配布資料がある場合はメールでご案内いたします。郵送はしておりません。
・開講日の前日夜までに受講者の皆様に講座視聴URLとパスワード、および受講のご案内をメールでお知らせいたします。弊社からのメールが届かない事案が発生しておりますため、モバイルメールアドレス(docomo、au、SoftBank、Y!mobileなど)はなるべく使用しないようお願い申し上げます。メールが届かない場合は asaculonline001@asahiculture.com までお問合せください。
・Zoomのソフトウェアを必ず最新版にアップデートの上ご覧ください。
・ネット環境による切断やその他アプリの障害が起きた場合には、当社は責任を負いかねます。 またやむを得ない事情により実施できなかった場合は、受講料の全額をお返しいたします。
・第三者との講座URLの共有や貸与、SNSを含む他の媒体への転載、また、講座で配布した教材を受講目的以外で使用することは著作権の侵害になりますので、固くお断りいたします。
・オンライン講座の申し込みはWEB決済のみで承ります(開講日前日まで)。キャンセルは開講日の4日前まで承ります(手数料550円)。キャンセルの場合はasaculonline001@asahiculture.comまでご連絡ください。その後のキャンセルはできませんのであらかじめご了承ください。

この講座は終了しました

注意事項

・受講者の皆様からの質問を事前に募集しております。こちらにご入力ください↓
https://forms.gle/wznLyo8wMnjn35Dc8
・本講座はZoomウェビナーを使用したオンライン講座です。開講日の前日夜までに受講者の皆様に講座視聴URLとパスワード、および受講のご案内をメールでお知らせいたします。メールが届かない場合は、asaculonline001@asahiculture.comまでお問合せください。
・ソフトウェアを必ず最新版にアップデートの上ご覧ください。受講者全員に後日アーカイブ動画(1週間限定配信)のリンクをお送りいたします。

日程
2023/2/18
曜日・時間
土曜 19:00~20:30
回数
1回
受講料(税込)
会員 3,300円 一般 3,850円

講師詳細

井上 荒野(イノウエ アレノ)
1961年生まれ。89年「わたしのヌレエフ」でフェミナ賞、2004年「潤一」で島清恋愛文学賞、08年「切羽へ」で中央公論文芸賞、16年「赤へ」で柴田錬三郎賞、18年「その話は今日はやめておきましょう」で織田作之助賞受賞。著書に「ママがやった」「綴られる愛人」「生皮」ほか多数。
瀧井 朝世(タキイ アサヨ)
1970年生まれ。著書に『偏愛読書トライアングル』『あの人とあの本の話』『ほんのよもやま話 作家対談集』など。岩崎書店〈恋の絵本〉シリーズ監修。TBS系「王様のブランチ」ブックコーナーではブレーンをつとめる。横浜みなとみらいのBUKATSUDO「贅沢な読書会」モデレーター。