中途受講はできません
この講座は終了しました
中途受講はできません
講座名 | 透明水彩で描く食卓 「おいしい卓上静物の描き方」出版記念 |
---|---|
講師名 | 守田 篤博(水彩画家) |
講座案内 | ![]() 色の濃淡のつけ方や筆使いといった水彩の基本を指導し、卓上モチーフのそれぞれの質感を捉え、固さや柔らかさ、を描き分けましょう。また、1枚の画面の中での奥行きを意識し、空間表現を学びます。 色の特性や混色の基礎から解説します。卓上の香りも伝わる1枚に仕上げましょう。まったく初心者の方も楽しく参加できます。 参考「透明水彩 おいしい卓上静物の描き方 つるつる・ざらざら 基本はパンから学ぶ」守田篤博著(ホビージャパン2021年) |
日程 | 2022/5/20, 6/3 |
曜日・時間 | 金曜 13:00~15:00 |
回数 | 2回 |
受講料 (税込) |
会員 9,460円 一般 11,660円 |
設備費(税込) | 330円 |
持ち物など | <各自ご用意ください>透明水彩絵具(お使いのモノが有ればそれを。無ければ12色チューブセット)、パレット、水彩筆数本(軟太め・硬細めが望ましい)、水彩紙(中・荒目)F6程度(無い場合はセンター教材受付にてワトソン紙販売しています)、鉛筆(B~3B)1本、練り消しゴム、ティッシュペーパー |
講師詳細 |
守田 篤博(モリタ アツヒロ) 1969年東京生まれ。1992年武蔵野美術大学卒業後、油絵作品で各種コンクールや公募展に入賞、出品。 2007年頃より透明水彩に魅了され、水彩画家として毎年個展にて作品発表している。 |