甲野善紀に武術を学ぶ 心身を活かす工夫
  • 教室開催

  • 甲野 善紀(武術研究者)
  • 甲野 陽紀(身体技法研究者)
講師詳細

武術はスポーツと違い、人が作ったルール以前の身体の構造や反射機能など、既に備わっているルールの中で、人間がいかに様々な状況に対応していけるかを探求していく世界です。したがって「人と人」また「様々な状況」との対応で心身を如何に使うかという工夫は、今まで武術とは無縁と思われた方々も、講座に出られれば目からウロコが落ちる思いをされることでしょう。ご縁のある方をお待ちしております。(講師記)

受付一時中止

注意事項

★都合により、日程変更の上、講師が代講です。
変更前日程⇒6/8 
代講の甲野陽紀(こうの・はるのり)先生は甲野善紀先生のご子息で、長く甲野善紀の武術指導のアシスタントとして、国内外における各地の講座・講習会に同行。ご自身も身体技法の指導を行い、朝カル新宿でも定期講座があります。

日程
2023/6/29
曜日・時間
木曜 19:00~20:30
回数
1回
受講料(税込)
会員 3,300円 一般 4,400円
設備費(税込)
165円
持ち物など
【各自準備】適宜、筆記用具。
・マスクの着用は個人のご判断に任せます。
※更衣室もございます。(21号教室横)
服装:どんな服装でも結構ですが、デモンストレーションのお相手を希望される方などは動きやすい服装でご参加ください。更衣室あり。上履き不要。素足か靴下でご参加ください。
その他
※甲野善紀講師は、監修です。

講師詳細

甲野 善紀(コウノ ヨシノリ)
1949年生まれ。武術研究者。近年その武術研究が、スポーツ、楽器演奏、介護、ロボット工学、教育等に応用されて成果を挙げ、現在さまざまな分野から注目されている。著書・共著に、『巧拙無二』(土田昇氏との共著・剣筆舎)、『上達論』(方条遼雨氏との共著・PHP研究所)、『古の武術に学ぶ無意識のちから』(前野隆司氏との共著・ワニ・プラス)、『身体から革命を起こす』(田中聡氏との共著・新潮社)、『自分の頭と身体で考える』(養老孟司氏との共著・PHP 研究所)、『剣の精神誌』(筑摩書房)ほか多数。「松聲館」ホームページ http://www.shouseikan.com/
メールマガジン『風の先・風の跡』http://yakan-hiko.com/kono.html
甲野 陽紀(コウノ ハルノリ)
武術研究者・甲野善紀氏の武術指導のアシスタント、演劇制作スタッフなどを経験した後、独立。分野や流儀、流派にとらわれない立場で身体技法の研究を始める。達人や名人と呼ばれるほどの技量を持つ武術家や職人などの技を観察・分析する研究を基盤に、さまざまに変化する身体の動きを、注意の向け方や言葉の使い方などとの関係から読み解き、そのエッセンスを日常に役立つ技法として提案する斬新なアプローチは、スポーツや介護、楽器奏法、教育関連など、さまざまな分野の専門家からも注目されている。

著書に『身体は「わたし」を映す間鏡である』(和器出版)、共著に『甲野善紀と甲野陽紀の不思議なほど日常生活が楽になる身体の使い方』(山と溪谷社)がある。

http://hkhp.p2.bindsite.jp/index.html