【WEB割】日本の土葬
  • 教室・オンライン同時開催

  • 鈴木 貫太郎(ルポライター)
講師詳細

 現在の日本では、99%以上のご遺体が火葬されています。厚生労働省の報告では、土葬は0.03%しかない状態です。ですが、世界ではユダヤ教、キリスト教、イスラム教の信者を中心に、今でも土葬を望んでいる人がたくさん存在しています。日本でも戦前までは土葬は各地で実践されていました。ではなぜ、日本では土葬が急激に減っていったのか。そして、現在の日本で土葬を望む人たちはどんな人たちなのか。本講座では、「ルポ 日本の土葬」の著者が、大分県で発生したイスラム土葬墓地建設計画に触れながら、取材で見た「土葬の現状」について話します。(講師・記)

〈ご案内事項〉
・本講座はオンラインセミナーアプリ「Zoom」ウェビナーを使った教室でも、オンラインでも受講できるハイブリッド講座です(講師は教室)。パソコンやタブレット、スマートフォンで配信を見ることができます。受講者側のお名前や映像、音声は配信されません。
・受講者全員に後日アーカイブ動画(1週間限定配信)のリンクをお送りいたします。
・配布資料がある場合はメールでご案内いたします。郵送はしておりません。
・開講日の前日夜までに受講者の皆様に講座視聴リンクと受講のご案内をメールでお知らせいたします。弊社からのメールが届かない事案が発生しておりますため、モバイルメールアドレス(docomo、ezweb、SoftBankなど)はなるべく使用しないようお願い申し上げます。メールが届かない場合は asaculonline001@asahiculture.com までお問合せください。
・Zoomのソフトウェアを必ず最新版にアップデートの上ご覧ください。スマートフォンやタブレットで視聴する場合はZoomアプリを事前にダウンロードしてください。
・ネット環境による切断やその他アプリの障害が起きた場合には、当社は責任を負いかねます。 またやむを得ない事情により実施できなかった場合は、受講料の全額をお返しいたします。
・第三者との講座視聴リンクの共有や貸与、SNSを含む他の媒体への転載、また、講座で配布した教材を受講目的以外で使用することは著作権の侵害になりますので、固くお断りいたします。
・オンライン講座の申し込みはWEB決済のみで承ります(開講日前日まで)。キャンセルは開講日の4日前まで承ります(手数料550円)。キャンセルの場合はasaculonline001@asahiculture.comまでご連絡ください。その後のキャンセルはできませんのであらかじめご了承ください。

お申し込み

注意事項

【WEB割キャンペーン対象講座 6/30まで】定員に限りがあります。
満席の場合はこちら:https://www.asahiculture.jp/course/shinjuku/6e2c8dbb-e678-5cf5-8252-643797dca9f8

・本講座はZoomウェビナーを使用した教室でもオンラインでも受講できるハイブリッド講座です(講師は教室)。開講日の前日夜までに受講者の皆様に講座視聴リンクと受講のご案内をメールでお知らせいたします。メールが届かない場合は、asaculonline001@asahiculture.com までお問合せください。
・ソフトウェアを必ず最新版にアップデートの上ご覧ください。
・受講者全員に後日アーカイブ動画(1週間限定配信)のリンクをお送りいたします。

日程
2023/8/5
曜日・時間
土曜 15:30~17:00
回数
1回
受講料(税込)
会員 2,970円 一般 3,960円
設備費(税込)
165円
持ち物など
・受講券
・筆記用具
 参考図書 『ルポ 日本の土葬』(宗教問題)
その他
・10号教室
・教室は変更になる場合があります。当日の案内表示をご確認ください。

講師詳細

鈴木 貫太郎(スズキ カンタロウ)
1981年、東京都生まれ。東京電力退社後、アメリカ・オハイオ州の大学を卒業。早稲田大学ジャーナリズム大学院修了。米ニューヨーク・タイムズ東京支局、フィリピンの邦字新聞・日刊まにら新聞勤務を経て、現在フリーランス記者。