申し訳ありませんが、この講座は満席です。キャンセル待ちをご希望の場合は、恐れ入りますが、当教室にお電話にてご連絡ください。
この講座は終了しました
申し訳ありませんが、この講座は満席です。キャンセル待ちをご希望の場合は、恐れ入りますが、当教室にお電話にてご連絡ください。
講座名 | 象徴の図像学 初期キリスト教からロマネスクへ |
---|---|
講師名 | 池田 健二(美術史家) |
講座案内 | ![]() ①象徴の図像学-初期キリスト教からロマネスクへ Ⅰ ②象徴の図像学-初期キリスト教からロマネスクへ Ⅱ |
日程 | 2021/2/26 |
曜日・時間 | 金曜 13:00~16:45 |
回数 | 1回 |
受講料 (税込) |
会員 5,060円 一般 5,720円 |
設備費(税込) | 55円 |
持ち物など | ※前半13:00~14:45 休憩15分をはさんで、後半15:00~16:45 |
講師詳細 |
池田 健二(イケダ ケンジ) 1953年広島県尾道市生まれ。上智大学文学部史学科卒。同大学大学院博士課程修了。 専攻はフランス中世史、中世美術史。91年より毎年『ロマネスクの旅』を企画し全ヨーロッパのロマネスク教会を詳細に調査する。上智大学や茨城キリスト教大学などで長年にわたり歴史や美術史を講義する。訳書に『ヨーロッパ中世社会史事典』(藤原書店)、共訳書に『中世の身体』『中世とは何か』『ヨーロッパの中世-芸術と社会』(藤原書店)、『ロマネスクの図像学』『ゴシックの図像学』(国書刊行会)、著書に『フランス・ロマネスクへの旅』『イタリア・ロマネスクへの旅』『スペイン・ロマネスクへの旅』(中公新書)。 |