【教室受講】天と中国王朝 項羽と劉邦の覇権争いと「天」 
  • 教室開催

  • 阪倉 篤秀(関西学院大学名誉教授)
講師詳細

王朝の興亡が繰り返される中国の歴史。あくまでも軍事力を背景とした政治力によって王朝が交代するという現実の一方で、天の認知を得ていることを示す必要がありました。それあってこそ新しい王朝の正統性が社会的に認められたのです。まずは古代中国で生み出された天についての基礎知識を確認したうえで、王朝交代と天による認知(天命)についていくつかの例をあげてみていきます。

この講座は終了しました

注意事項

・本講座はZoomウェビナーを使用したハイブリッド講座です(講師は教室)。
教室受講を承ります。オンライン受講はリンク先よりお申込みください
https://www.asahiculture.jp/course/nakanoshima/3dd51b9c-801e-a52b-dd8a-6461f327d550
教室受講でお申込みの皆様にはアーカイブ動画の配信はありません。予めご了承ください。

日程
2023/9/26
曜日・時間
第4 火曜 13:00~14:30
回数
1回
受講料(税込)
会員 3,190円 一般 3,520円
設備費(税込)
110円
持ち物など
※設備費は、教室維持費です。
その他
窓口でお手続きされる方は歴史ちらし20をご確認ください。
今期は9月、1日講座のみです。

講師詳細

阪倉 篤秀(サカクラ アツヒデ)
関西学院大学文学研究科博士課程修了、同文学部助手・講師をへて教授。現在は関西学院大学名誉教授。主要著書:『明王朝中央統治機構の研究』(汲古書院)、『さまざまな角度からの中国論』(関西学院大学中国学プロジェクト編著 晃洋書房)、『長城の中国史』(講談社選書メチエ)。